センター 二次 割合

Saionji Haru投稿 2018/3/5 22:09

高2 理系 東京都

京都大学医学部志望

センター試験の勉強と、2次試験の勉強は、どちらを優先させましたか?
切り替えた時期があれば教えてください。

回答

kkxyxz投稿 2018/3/5 23:20

東京大学理科一類

自分は、センター:二次 = 0.01:9.99 程度の勉強量でした。
センター対策は、まず高校で12月から始まった授業を通しての過去問演習、1月に4回行われたセンター模試、そして地理のみ自分で勉強しました。家庭学習でセンター対策をしたのは地理だけです。
冬休みは多くの人がセンター対策に没頭していましたが、自分はずっと二次試験の対策をしていました。

京都大学でしたら、センターより二次の方がだいぶ割合が大きいでしょう。僕ほど極端ではなくてもいいですが、センターに時間をかけすぎるのはマズイと思います。

理由を書きます。

まず、センターの問題を何十回もやる人がいますが、そんな何回も繰り返すことにあまり意味はありません。センターの過去問をやる最も大切な意味は、「問題形式を把握する」ことです。英語だったら大問1で5問ずつ発音アクセントが問われ…といったことを頭に染みつかせ、解く順番、見直す順番を自分の中で決めておくことで本番スムーズに進めることができます。
純粋に勉強がしたいなら、二次対策として記述式の問題を解いても構わないはずです。むしろセンターの問題は基礎的なものが多く、勉強目的なら効率が悪いです。

また、一ヶ月以上センター対策に打ち込んだりすると、記述式に鈍ってしまいます。比率の大きい記述式の点を少しでも高めるためにセンター対策はほどほどにすることをお勧めします。

きっと周りの人たちの中にはセンター過去問を何十回もやる人がいると思います。そういう人たちは、「これだけやったんだから大丈夫」という自信をつけたいのだと思っています。自信がないのでしたら、あなたも何回も過去問演習をすることをお勧めします。ただ、自分はそれを自己満足のためでしかないと思って見ていました。

8bXrsJAQiu5IHlmY
wKaNvZf8fkvQhTS1
I5CJ9mEBEoAxXtWxa3-t