どのくらいの質で、チャートをこなせば良いのか?

よう投稿 2019/11/16 06:25

高2 文系 山口県

東京大学法学部志望

東大文一類志望の高ニです。
黄色チャートを3周したのですが、いまいち身についた感じがなく、模試でもいい結果が出ないです。
やり込みが大事なのは知っていますが、一回一回の演習で、どのように取り組めば身につくでしょうか?

回答

tomato-juice投稿 2019/11/17 01:37

大阪大学基礎工学部

間違えた問題を復習する時に大事なのが、
「自分はなぜ間違えたのか。」「どこを改善すれば、次解いた時に解けるようになるのか。」「時間を空けて解いた時に、正解できるようになったのか。」
という点を意識して復習するといいと思います。

やみくもに間違えた問題を復習するのではなく、自分に足りてないのは何なのかを意識しながら復習すると、次にするべきことが見つかると思います。それをやっていくことで、苦手をなくして行けるようになると思います。

今挙げた点を少し意識して勉強してみるといいかもしれません!

…もしくは、黄色チャートそのものが合っていないのかも知れません。

黄色チャートはどちらかと言うと、基礎的な項目を勉強するのがメインになっています。模試で点数が取れない理由として、応用力が足りないのが原因なのであれば、黄色チャートよりレベルの高い青チャートや赤チャートをやって見るのもいいかもせれません。

とにかく、まずは自分に何が足りていないのか。それを見つけるのが大事になります。

公式がぼんやりとしか頭に入っていないのか。記述問題で大事な文章が抜けていないか。問題を解くことだけに必死になってしまい、他の問題に応用が効きにくくなっていないか。問題を解く時に、筋道を通して解くのではなく、なんとなくで公式を並べていないか。……

自分で自分の足りないところを見つけるのは本当に難しいですが、それを克服すると一気に成績が伸びることもあります。もしくは、学校などの担当の先生にアドバイスを貰ってもいいと思います。

難しいことをたくさん書いてしまいましたが、是非参考になればと思います。頑張ってください!

FD7D0FB31A0940738B0568895F6A96E7
3EAF7968AF1E4566A1341BBC40F76F79
IDoTdW4BTqPwDZPuXZZM