時間割を作るべきか。

めい投稿 2021/1/7 22:57

undefined 理系 東京都

東京大学理学部志望

1日の時間割…。
例えば、毎日の〇〇時に数学の〇〇をする!
とか、この日は〇〇時にこれとこれをする、など…
そういうものって、作った方がいいのでしょうか?

それとも、その時その時で時間割に縛られないでやりたい教科をするべきでしょうか。

回答

キビタキ投稿 2021/1/8 08:56

東京大学文科一類

こんにちは。
結論から言うと、時間割は不要だと思います。
これは人によって意見の分かれるところで、難関大学に受かっている人の中にも、時間割を作って勉強していたという人も一定数います。
ですが、僕はこのやり方はあまりお勧めできません。
勉強というのは、やった内容と量が大事で、それにかかった時間など、はっきり言ってあまり関係ありません。例えば、たったの1時間しか勉強をやっていなかったとしても、その1時間で人の2倍の量を暗記できる集中力を発揮すれば、残りの1時間は自由に使ってもいいわけです。
時間割を立てて勉強する一番の危険性は、「〇〇時間も勉強したから、大丈夫だ」という気分になってしまうこと。極端な話、4時間も5時間もかけて、数学の問題がたったの3題しか解けていなければ、せっかく時間をかけても、実際にはその3題分の学びしかないわけです。

僕は、まず何が自分に足りないかを思い浮かべて、その日から1週間でやると決めたものを紙に書き出していました。そして1個終わるごとに、紙に書かれた項目を線で消していきました。
大体、6日ぐらいかかるだろうと思う分量を書くとちょうどいいです。計画通りにはなかなかいかないものなので、最後の日は予備日に取っておくのがいいでしょう。

勉強習慣をどうしても身につけないとまずい、などの悩みであれば話は別ですが、基本的にコツコツ勉強ができるタイプであれば、時間割はいらないと思います。ぜひ、To-Doリストを作るクセをつけ、1週間単位で計画を立ててみてください。

1461E608E1054E40B75DC13C4FDB17B7
0609013BAF4E44659BF91A92283F0622
IExH33YBTqPwDZPu4-uG