効率の良い勉強について

とき投稿 2020/7/24 11:08

高1 理系 愛媛県

京都大学志望

数学の問題集を解きたいと思った時、モチベーションが上がっている時ほど、初めから全てやろうと思ってしまい効率がよくありません。
英語などもしたいことが沢山あるのですが、私はかなり厳しめの部活に入っているため、時間がなく、いつも本当に必要なことをやっているのか微妙な勉強になってしまいます。
1日1日の勉強で、力をつけることができる1番効率の良い勉強をするには、どうすれば良いか、
アドバイス頂けると光栄です🙇‍♀️

回答

わしゅう投稿 2020/7/25 11:48

京都大学法学部

自分が考える効率のあげ方は2パターンあると考えます。今回は数学をどうやって効率を上げてみるかに絞ってお話ししたいと思います。
①時間帯
部活後など疲れている時に数学はなかなかハードです。疲れていて何もわからずボーッとしてしまうかもしれません。数学を解くのにおすすめは朝です。朝が1番脳が活発ですので。あまり夜遅くまで起きることなく、その代わり朝少し早く起きて数学をやってから学校に行く、あるいは早く学校に行って数学を解く。などやってみてはどうでしょう。
②モチベーションを上げて効率アップ
効率を上げるには苦手科目と得意科目のバランスも大事だと思います。苦手科目ばかりやると、やる気が起きずダラダラしてしまい効率も落ちます。そこで、30分苦手科目をやったら得意なこの科目の暗記を少しやろう
など混ぜて見るとやる気が上がるかもしれません。他にも、これ終わったらピノ一つ食べようなどアイスなどのご褒美もありかもです(笑)
部活生にとって効率は本当に大事です。隙間時間を使いつつ頑張ってください。同じくきつい部活を経験してたものとして応援しています!

CAEF1386B3E24C05B0B50CF13F8D68B5
67C6C8B25E504F50B29939373870BCDA
Ikrfg3MBTqPwDZPupO4x