地歴の選択は地理で良かったのか…

桜木蘭奈投稿 2018/1/8 18:15

高1 理系 長崎県

九州大学志望

今、高校一年生です。小学生の時に塾にいっていて、そこで先取りで歴史を学習して、学校では塾よりも少し遅れて学習しました。そのせいか、歴史の時系列がバラバラで分からず、苦手意識をずっともっていました。
高校生になり、地歴の選択をしなくてはいけなくなりました。私は理系で、地理を希望しています。ですが、地理はある程度の点数は取れるけど、100点はとれない、という話をよく聞きます。まだ、ぎりぎり希望を変更することが可能なので、それぞれの点数のとれ方や、勉強法、その他色々教えていただけると嬉しいです。

回答

はやしん投稿 2018/1/11 00:37

京都大学教育学部

こんにちは。
私は、地理でいいと思います。
確かに、地理で100点を取ることはまあ無理だと思います。
でもじゃあ、センターの社会で目指す点数は100点じゃなきゃいけないのでしょうか。
答えはNOだと思います。

地理は確かに100は取れないかもしれないけど、90近くの点数なら頑張れば取れますよ。900点満点を取るわけじゃないんだし、それでもべつにいいんじゃないかなあとおもうんです。

では、地歴のそれぞれの特徴についてお教えします。
まず、歴史と地理の圧倒的な違いは、覚える量だと思います。
歴史はどうしても覚えることが多くなりますが、地理は一つ一つが繋がっているので、ある意味覚えることは少ないです。例えば、あまり雨が降らないから、砂漠に近い土地になって、ラクダを飼う、だから遊牧が有名 みたいな感じだと当たり前というかしっくりきませんか?
これが地理です。

確かに歴史は頑張り次第で100は取れます。しかし苦手意識を持ってるなら地理の方がいいのではないかなあと思いました。

最後に、私は地理選択でしたが、一度も後悔しませんでした。なぜなら、地理がとても好きだったからです。
もう習ってるならお気づきかと思いますが、中学でやる地理と高校でやる地理の内容は明らかに違います。
自分がこの先付き合っていく上で、最後までしっかり勉強していける方を選ぶのがいいのではないかと思います。
長々となりましたが、参考になれば幸いです。頑張ってくださいね!

ON6zYPujOeZ6Nui7
epCFAuQ6MLLlOkJp
IQN0wIvOF6iJPFRV