東大入試 次元が違う

ぴかちゅー投稿 2020/7/21 22:27

高2 文系 鳥取県

東京大学教養学部志望

過去問に手を出し始めて思う、東大入試はヤベぇ😅

回答

ふね投稿 2020/7/22 01:38

東京大学理科一類

質問者様が文系ということですが、私が理系なので数学のお話をさせてもらいますね。

普段、練習問題などを解く時に、「この問題はこう変形したらうまくいくなあ〜」となんとなくで終わらせていませんか?
もちろん形式的な(公式などの)理解も必要ですが、なんとなくの理解で東大数学を突破するのは難しいでしょう。

特に数学において、本質を見極めるためには「同じような問題をいくつも解いてみる」ということが大切です。
問題集によっては1パターンにつき多くて2、3つくらいしか問題が用意されていなかったりします。それでは本質が見えてきません。パターンを覚えて理解した気になって終わりです。

苦手な分野に絞ってもいいので、類題をいくつも解いてみてください。その際、東大の過去問(確か分野別に纏まっているものがありましたよね)や、東大オープンの過去問(駿台の数学は癖があるので、最初に手を出すなら河合塾が良いでしょう。私は駿台には手が回りませんでした笑)などがおすすめです。

いくつも類題を解いていると、似たような問題でも違う点、違うような問題でも類似した点、などが見つかると思います。気づいたことはメモをして残しておきましょう。言葉にして残すことで頭が整理されますし、注意をしながら解くことができます。

日々少しずつで良いので、このような丁寧な学習を続けていけば、段々と頭がクリアになってきて、問題がよく見抜けるようになるはずです。

追伸ですが、東大の問題は難しい!と思って解くと、比較的単純な問題すら解けなくなるという現象が起こります。「東大とはいえ、簡単な問題もあるやろ!」くらいの気持ちで向き合うのがおすすめです笑

どちらにせよ、東大を意識した問題演習を詰んでいけばそのうち慣れて、難しい問題、簡単な問題の見分けもつくようになりますよ!

応援しています!

1C35F84066AD458C8FF39341DF9976BA
7A0485C6C1A241349F814508D670C535
jEo9cnMBTqPwDZPu6eb8