旧帝に行くための勉強法

ああ投稿 2022/8/31 09:07

undefined 文系 福岡県

九州大学共創学部志望

こんにちは☀️
九州大学共創学部志望の高校3年生です。

先輩方に二つ質問があります。
①今、二次の過去問で2〜3割程度しか取れていませんが、この時期にこの点数は低いでしょうか?

②夏休み明け、二次対策に全振りしましたか?教えていただけると助かります。また、おすすめの勉強法を教えてください。

回答

rockyyy投稿 2022/8/31 22:41

大阪大学工学部

初めまして。rockyyyと申します。
それぞれの質問について答えたいと思います。


今の時期に過去問が2、3割程度でも合格する可能性は十分あります。ただ、それはこれから本当に勉強を頑張れた人のみです。つまりこれからコツコツとしっかり勉強できれば合格できます。なので落ち込まなくても大丈夫です。
まずは解いた過去問のやり直しをしましょう。過去問を解いたことによって自分の志望校のある程度のレベルはわかったはずです。自分の学力がどれくらいで、自分が何が苦手か、何を勉強したら良いのかということもわかったので、そこを重点的にやっていくと良いと思います。大抵の旧帝の試験問題は6~7割取れれば合格できるので、あと3割くらい点数を上げれば良いという意識でやっていくと良いと思います。


夏休み明けに2次試験に全振りするのはとても危険です。共通テストに対しても時間を割くようにしましょう。旧帝のほとんどは、共通テストの点数も総合点として加算されます。それに、他の受験生は共通テストで点数を稼いでくるとも思うので、共通テストが取れなければ、他人と差がつくことになります。それに共通テストは点数が伸びやすいです。これからは共通テスト対策をしながら2次試験対策もするということを徹底していくと良いと思います。割合としては、共通テストと2次試験が7:3くらいが良いと思います。これまでも共通テスト対策をしていたら、もう少し共通テストの割合を減らしてもいいかもしれません。

次に、どんな勉強法をすれば良いのかというと、まず、早いうちに自分の受験科目の中で、自分が苦手だと思っている分野を無くすようにしましょう。これは一番最初にやるべきことです。これをしないと後々痛い目を見ることになります。模試などから自分の苦手分野がわかっているはずなので、その分野について基本問題からやり直していくと良いと思います。それである程度の問題が解けると感じたら、共通テストの過去問や2次試験の過去問を解くと良いと思います。過去問はできるだけ多く解いた方が良いです。なるべくたくさん過去問を用意してとくようにしましょう。そして必ずやり直し、自分の苦手分野の把握、復習しなおすということをしましょう。過去問を解いていて「自分はまだまだここがダメだな」と感じたら、そこはまた重点的に復習し直しましょう。ある程度苦手分野を克服できたと感じていても、問題を解いていると「まだダメだな」と感じる事があると思うので、そこは妥協せずに復習しましょう。そうしていくと着実に実力はついてくると思います。

以上になります。拙い文章を失礼しました。これからしっかりと勉強できれば、必ず合格点は取れると思います。よかったら参考にしてください!応援しています!

6nTPKg23oRYSIbsJSmDf09dLpMe2
TQIr0VFnvdOZXHX6k41aDqtRuCZ2
JVIj9IIBTqPwDZPuBNRL