ベクトルがどうしても苦手です。

般若投稿 2018/2/5 03:38

高2 理系 神奈川県

金沢大学志望

私は現在高2で、青チャートを使って学習を進めているのですが、関数系はわりと好きで、普通に取り組めますが、ベクトルだけはどうしても好きになれず、問題を解いていても、「何がしたいのかわからない」という状態です。
教科書の例題レベルは普通にできますし、内積を求めたり(簡単な計算問題)はわかるのですが、図形的に考える?といいますか、そういう発想が全くなくて、センターのベクトルは捨ててしまおうかと思ってしまうくらい苦手です。
なんか言っている事がごちゃごちゃしてしまいましたが、まずは何から(どんな教材から)手をつけていけばいいのでしょうか。
また、回答してくださる方は、ベクトルなどの図形問題をどのような考え、過程を経て解答にたどり着くのか、わかる範疇でいいので教えていただきたいです。
最後に、ベクトルも、数列のようにパターン暗記なのでしょうか?ということについても教えていただきたいです。

回答

はやしん投稿 2018/2/6 13:29

京都大学教育学部

こんにちは、
その気持ちはとてもわかります…
私もほんとに最初何やってるかわからなかったんですけど、細野真宏のベクトル(平面図形)がよくわかる本を何回か繰り返しやったらわかるようになりました。
あとは座標軸をベクトルだという認識を持って問題を解くとわかりやすいかもしれません。
つまり、x軸y軸は直交ベクトルなのです。
この考え方は位置ベクトルの問題がとてもわかりやすくなると思います。

ベクトルは特に暗記しても全く応用が効きません。とにかく理解するまで自分で何度も繰り返し学習しましょう。それは問題を解くという意味ではなく、なぜそうなってるのか、の構造を知るという意味です。大変ですが、ベクトルを理解すると強いです。頑張ってください!

ujkkEZJOUfwz7BD
epCFAuQ6MLLlOkJp
jZBgaWEBEoAxXtWxqmqb