東大文III志望高2 スタサプ合格ルート

自称進学校の一員投稿 2022/5/16 16:08

undefined 文系 福岡県

東京大学文学部志望

現在東大文IIIを志望している高校二年生です。
学校でスタサプを使っているのですが、
フル活用出来ていないところがあります。
塾に通っていないので、スタサプを最大限活かしたいのですが、何か最低限のルートがあれば教えて頂きたいです。

進研模試の偏差値しか分かりませんが、
直近の模試では70くらいで、内訳は
英語、数学74 国語が53です。

地歴は世界史、地理で、学校では地理B選択です。
理科基礎は、生物基礎、化学基礎で生物基礎は1年次に履修済みです。

回答

kita投稿 2022/5/16 17:03

東北大学文学部

こんにちは!東北大学文学部のkitaです!
東大ではありませんが😅、自分も塾などに通わずスタサプを活用して合格できたのでアドバイスをさせて頂きます☺️

まず、前提としてスタサプのみではアウトプットが足りないので、スタサプ+参考書や問題集で演習、というのを忘れないでくださいね😉

【現代文】
高1、2の通期講座→高3ハイレベル通期講座→高3トップレベル通期講座→東京大学現代文対策講座
高2ハイレベルを受講後に、ポラリス2などアウトプットメインの教材を挟んでください!
そして、そこまでを高2のうちに終わらせられるといいです!

【古文】
(高1、2の文法講座)→高1、2の読解講座→高3トップ&ハイ読解講座
文法に関しては既に固まっていたら受講する必要はありません。また、苦手や不安な部分だけ受講してもいいですよ☺️
時期としては、現代文同様高2読解受講後に、ポラリス2などで演習を積み、そこまでを2年生のうちで終わらせたいです。

【漢文】
高1、2漢文講座→高3スタンダード漢文→高3トップ&ハイ漢文
こちらは、高2の終わりまでに高3スタンダードまで行けるといいでしょう。また、演習に関しては必要があればスタンダードの後に挟んでください。

【数学】
数学に関しては、一番得意不得意が分かれる教科だと思っています。ですので、1例を示しますが、ご自身のレベルに合わせてお考えください🙌(全て数ⅠA、ⅡBです。)
(高1、2ハイレベル)→高1、2トップレベル→高3トップレベル→東京大学対策講座
時期は、高2終了までに高1、2トップまで終わらせましょう。また、国語に比べ演習がかなり必要です。
どこかに挟むというよりも、その都度復習を兼ねて演習をしてください🙌

【英語】
高1、2文法トップレベル→高1、2読解トップレベル→高1、2長文トップレベル→(高3文法トップ)→高3解釈トップ→高3読解トップ→高3長文トップ→難関国公立対策講座→東京大学対策講座
時期は、数学と同じで高2終了までに高1、2トップ長文までおわらせましょう。
また演習に関しては、読解が終わったら演習を挟み、その後に長文にいく、みたいな感じで必ず挟みましょう。おすすめを下に示しますね😉

高1、2文法:ポラリス3
高1、2読解:基礎英文解釈の技術100
高1、2長文:solution3
高3解釈、読解:ポレポレ
高3長文:英語長文ポラリス3

【世界史】
学校では、今はやっていないということだと思うので(少しは触れている?)、それを踏まえてお書きします😊
高1、2スタンダード→高3トップ通史→高3トップ文化史→高3トップ論述
受講したらその分野のアウトプットをする、というのを必ずやってください🙌
時期は、高2のうちにできれば高3トップ通史の途中まで行きたいです!
まずは、高1、2スタンダードで通史をし、大枠をつかみましょう!

【地理】
高1、2スタンダード→高1、2スタンダード地誌→(高3スタンダード→高3スタンダード地誌)→高3論述
地理に関しては、僕は受講していなかったこともあり、詳しいことまでわかりませんが、高1、2と高3で特に変わりがなければ、高3スタンダードは飛ばし、必要時に戻ってくるという形でいいと思います!

【生物基礎】
既に履修済みということで、特別なルートはありませんが、演習をしていて不安な時に高3生物基礎に戻ればいいと思います!

【化学基礎】
高1、2化学基礎→(高3化学基礎)
生物基礎と同様、高3に関しては不安なところだけ受講で大丈夫です!
ただ、現在履修中だと思いますし、学校によっては進度が遅い場合もありますので、高1、2は受けることをおすすめします!

長くなりましたが、ご質問等あれば遠慮なく言ってくださいね☺️🙌

最後に、自称進学校の一員さんの目標が達成できることをお祈りしています。
頑張ってください!

Nmmoks4QLdYlhYTKlFxyf3RgXFO2
nDJT6c5A0qMcUJhgJOsjOBnG4QN2
K1Lky4ABTqPwDZPudHv_