定期テストと模試の勉強方法

kei投稿 2020/12/2 20:54

高1 理系 長崎県

九州大学理学部志望

定期テストは範囲が広く全教科満遍なくする事ができずに、悪い点をとってしまいます。
模試は計算ミスや、レベルの高い問題は途中までは解けるのにそこから解けない事が多いです。
どうか定期テストと模試どちらも確実に伸びる方法を教えてください

回答

matcha投稿 2020/12/3 10:30

東北大学医学部

こんにちは。

*定期テスト
特に苦手な科目はありますか?
定期テストは結局その先生の求める答えを書かないといけないので、私は嫌いな科目ほど授業を聞くようにしていました。
よほど変な先生でなければ、授業中の板書などが答えになると思います(特に文系科目)。
社会は苦手だったので一夜漬けしていましたね笑

英語、数学は試験前の詰め込みより日々の理解だと思うので、日頃宿題などをやる分試験前はほぼノータッチでした。

自分の中でうまい試験前の配分が身につくといいのではと思います。
上で少し触れましたが、私の場合
・英語:日頃の学習メイン。試験前に教科書本文と板書を見直す(物語の内容などに対応するため)。
・数学:日頃の学習メイン。試験直前は基本ノータッチ
・理科:試験1〜2週間前くらいからコツコツやっておく。
・社会:苦手かつ嫌いだったので笑、授業でなんとなく頭に入れて一夜漬け
・国語:授業聞く+1〜2日前くらいからノートを確認。
古文漢文は別でワークブックをやって、基本的文法は頭に入れていました。
ノート確認では英語と同じく、授業で扱った物語の内容の確認メイン。
・副教科:完全に一夜漬けでした笑
やはり数英が重いので、この辺を試験前やらなくていいようにしておくとだいぶ楽ですよ。

まだ1年生ということなので、受験に必要な科目は文系理系関係なくきちっとやっておくといいですよ。
理系科目はほっといてもやると思いますが笑、文系科目は面倒になりがちなので、定期試験対策をしつつ受験に向けて基礎を固めてしまいましょう。

*模試
計算ミスは早いうちになくしたほうがいいですね。始めの方ミスしたら水の泡ですから…
なぜミスしてしまうのかをしっかり分析し、対応しましょう。
ex) ・時間がなくて焦る!→(3)までいったけど計算ミス<<<きちんと計算して(2)まで、です。解き切ることより丁寧に解くことを意識づけましょう。 ・簡単な計算だと思って適当にやっちゃう→簡単な計算こそ2度チェック。式をなぞると間違いに気づきにくいので、新しく書いて計算し直しましょう(これ意外と効きます) ・字が汚い?見間違いが多い?→見やすい答案を意識しましょう。自分が見間違えるような答案は、採点官も読みたくないですよね。部分点を逃しているかも! 次に途中までしか解けないことについて。 こちらは意識を変えましょう。定期試験と違って、模試も本番も、満点を取る必要はありません。合格点が取れればいいわけです。 偏差値はきちんとでていますか?でているなら、周りと比べて十分応用に対応できているということなのであまり心配いりません。運良く類題に会ったとき解けるようきちんと復習しておきましょう。 偏差値が出ていないなら、それはレベルが高いと感じているだけでみんなにとっては簡単な問題だったのでしょう。数学や物理は基本問題の演習量=典型的解法のインプット量が物を言うので、難しい問題ではなく、教科書傍用問題集やチャートの例題などの基本的な問題をひたすらこなしましょう。 気になることがあればコメントくださいね。 志望校に向けて頑張ってください!

1EE7A6C32B4A4BDEA1EE5FB46786521F
E1C7A6EB2B334B86A7FD7A96BB529142
l0w4JnYBTqPwDZPu1Dwh