共通テストでしか使わない教科

だちん投稿 2022/8/27 14:10

undefined 文系 神奈川県

大阪大学経済学部志望

 大阪大学経済学者志望の高校3年生です。
 質問です。私は共通テストでしか使わない、「漢文・日本史・倫政・生物基礎・化学基礎」があります。
 日本史と倫政に関しては夏休み中にある程度進めることができたのですが、他の教科が手をあまりつけられていない感じです。
 そこで、いつくらいからサブ科目(?)を始めた方がいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

回答

RIZ投稿 2022/8/27 23:27

大阪大学経済学部

こんにちは!RIZと申します。
さて、サブ科目の学習をいつから始めるかについてですが、特に漢文と理科基礎については共テ1ヶ月前からでも、その2つに結構時間を割けば足りるかなという所感です。この感覚は自分の経験や自分の周りの人などの狭い範囲での感覚なので、もちろん個人差はあると思いますが、個人的には上記の科目は共テ1ヶ月前からの対策でもいいと思います。ただし、苦手意識がある場合はもう少し前から対策したほうが安全かとは思います。できるかどうかわからないものを本番直前まで抱えておくのは不安ですしね。なので全くの0からというより、ある程度全体の概観をさらっておいて、1ヶ月前くらいから一気に詰めるのが良いと思います。あとは他の主要科目(国、数、英)や社会の兼ね合いもあると思うので調整が難しいですが、特に英語は少し間が空くだけでも英語を読んだり聞く感覚を失ってしまいがちなので毎日触れるようにするのと、社会科目も記憶を定着させるために毎日触れるべきかと思います。社会科目については夏休みである程度進めることができたということですので、この調子で学習を進める形でいいと思います。以上をまとめると、漢文や理科基礎は軽く学習しておいて、他の教科は共テ1ヶ月前には9割型完成させておき、最後の1ヶ月で特に英語と社会は復習を欠かさないようにしつつ、漢文や理科基礎を詰めるという流れでしょうか。ちなみにですが参考程度に、自分の場合は大体漢文は1週間で、主に漢文のヤマのヤマを完成→過去問の流れで学習して、理科基礎は1科目あたり1週間の計2週間で基礎的な講義系参考書→過去問+予想問題を終わらせる形で進めました。他にご質問などありましたらコメント欄でお願いします!

734DbubNsjWIkfY6kyo64hldzbV2
avDzvKG1I5gjSY9VVO049swoq2j2
l1Ky34IBTqPwDZPu8tAY