常に緊張感を持つには

投稿 2022/10/1 13:45

undefined 文系 福島県

防衛大学校学部組織なし志望

特に家での学習においてやり始めが遅いです
焦りや緊張感を持って一日中勉強することもありますが多くの場合そうではありません

集中力、緊張感、焦りを持つために効果的なことを教えてください

回答

riku投稿 2022/10/1 13:59

九州大学経済学部

質問者さんの成績によって変わってくる部分もあるので、2つ挙げておこうと思います。

○質問者さんの判定が良く、このまま行けば受かる可能性は高い場合

恐らくこれは模試の判定がAやBの場合でしょう。この時は慢心してしまいがちで、全力で勉強していたときに比べモチベーションが下がってしまう人も多くいます。そのときはYouTubeで「A判定から落ちた」「学年トップだったけど落ちた」などと検索し、成績がずっと良かったものの落ちてしまった人が話をしている動画を見ましょう。複数見つかると思います。

その人の話の中で自分との共通点はないか探ります。共通点が1つでもあれば質問者さんは判定が良くとも落ちてしまう可能性が十分にあるということです。その部分を改善しながら勉強していけばいいです。

また、この時期のA,B判定の人というのは気を抜けばすぐに抜かされます。というのも、それ以下の判定の人は模試から自分がしなければいけないことがわかっており、それをうまく改善していけばA,B判定になる人達だからです。ですのでこの事実を重く受け止めて勉強を続けてください。まずは習慣化からです。習慣化していけば「勉強をしないと不安は消えない」という気持ちになり緊張はなくなります。

○質問者さんの判定がそこまで良くはなく、勉強を続けなければ厳しい場合

この場合、まずは志望校に対する意識が足りてないのだと思います。まずやってみるといいのは未来を想像することです。第1志望に落ちて、思っているのと違う学校に行ったり、浪人している自分を想像してみましょう。それは嫌だという気持ちからやる気が出てくるはずです。

しかし、人間というのは未来の利益に向けて行動するというのがなかなか難しい生き物です。

僕自身、常に緊張感を持って勉強する必要はないと考えます。むしろその意識が勉強に対するハードルを上げ、勉強時間を短くしているのではないでしょうか?

ですので、1日の始まりはまずは簡単な勉強からで大丈夫です。僕自身は音読などから始めていました。「勉強をする」という意識よりは「目を覚ます」という意識の方が大きかったですかね、、

これによって勉強のハードルはめちゃくちゃ下がります。また、人間というのは物事にある程度の時間取り組むと、後から集中できてくるものです(名前は忘れましたが、科学的に証明されています)。ですので、まずは1日の勉強の最初は簡単なもの、好きな物からやって勉強のハードルを下げましょう。間に実戦的な演習をやって緊張感を保っていくといいです!

参考になれば幸いです!

6VJLPIMBTqPwDZPu_N7w
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
lFLpkYMBTqPwDZPu5ey-