日本史の勉強法

kuro投稿 2020/8/27 05:03

高2 文系 宮城県

山形大学志望

現在高校二年生です。学校で日本史Bを選択しているのですが、正直授業の進み具合が遅すぎて受験までに間に合わないだろうと判断し先取りして進めて行くことにしました。山川の教科書&スタサプで事足りる気はするのですが社会科自体得意な分野でもなく忘れっぽいので何かアウトプットする系の教材があった方がいいのではないのか?とも考えています。それともやはりアウトプットは模試の過去問などで事足りるのでしょうか?高校生の頃はどうされていたか、参考までに教えていただけると助かります。

回答

まー投稿 2020/8/27 08:38

東北大学教育学部

はじめまして!

まず、質問者様のお考えの通り、アウトプットをしなければ日本史は得点になりません。

いくら詳しいことを知っていても、問題を見て、自分の頭の中にある知識から適切な答えを引っ張ってこれるかどうかが重要です。

インプット以上にアウトプットが重要と言っても過言ではない科目なのかもしれません。

さて、アウトプットの方法についてですが、大きく2つの方法があります。

1つは一問一答を使う、もう1つは問題演習をする。

いずれにせよ、最終的には問題演習をすることにはなりますので、一問一答は好みで使うと良いと思います。

①インプットをしながら、一問一答をやって確認する、その後通史が終わったら問題演習に進む。

②インプットをして、ひと通り単元が終わったら問題集をやって確認する。

この2つの方法になるかと思います。

私は、あまり一問一答が好きではなかったので使いませんでした。

問題集については、通史がひと通り終わった人向けとしておすすめできるのは
・はじめる日本史 要点&演習(Z会)
・日本史レベル別問題集(東進)
・日本史総合テスト

さらに標準〜発展レベルの問題を解きたい人向けとしては
・実力をつける日本史100題(Z会)
・日本史問題集 完全版(東進)
・日本史標準問題精講

このあたりになりますね。
センターレベル程度で十分でしたら、前者の方から参考にしていただけると良いかと思いますよ。

D63677DF0DAD47259189D444A6A2A125
848B2C6F7616431286F3331746FA0D8C
LksjLXQBTqPwDZPuQzgc