理数系の参考書はなにがいいのか

らあ子投稿 2019/1/8 15:30

高2 文系 群馬県

東京大学志望

数学I Aと数学IIBと理科科目(生物、物理、化学)はなんの参考書がオススメですか?
勉強法も教えていただきたいです。

回答

かず投稿 2019/1/11 08:56

東京大学理科三類

こんにちは。東大医学部在学中のかずです。

数学に関しては青チャートと1対1対応の数学が完璧であれば大体の標準問題は解けるようになるので東大や旧帝大、東大模試の過去問などをこなせばいいと思います。ただし難関私大医学部過去問は問題傾向的にお勧めしません。

高三の後半でやることになるとは思いますが東京出版の新数学演習は個人的にオススメです。

また、僕は解いていませんが、数学で差をつける受験をしたいなら「入試数学の掌握」を勧める人が多い印象です。

理科に関してですが、僕は物理化学選択なのでその2つに関して説明します。

学校で使用している問題集が問題なく解けるようなら重要問題集が良いと思います。

重要問題集が8割以上解けるようになったら化学は化学の新演習、物理は難問題の系統とその解き方が無難だと思います。

化学は周りに聞くと駿台出版の「新・理系の化学問題100選」もよいとの話です。

あとは過去問を解きましょう。

挙げたのは割とメジャーな参考書ばかりですが、勉強に王道はないのでメジャーな参考書をしっかり身につければ大体の大学に受かる実力がつきます。(それが難しいからみんな悩んでいるわけですが)

また、最高の参考書は志望校の過去問です。直前に解く分は残しておいて、残りには積極的にチャレンジすることをオススメします(復習が重要であることは言うまでもありません)。

この回答がお役に立てれば幸いです。

B95EC03A29CE447F94C100873991C7F4
BEB5A750C0AA4B7C861F2FD233232C08
lOgxOmgBTqPwDZPu0dJz