英語の長文の解き方

mikan投稿 2020/7/18 08:31

高3 文系 兵庫県

関西学院大学社会学志望

英語の長文について質問です。
解き方は、分からない単語があったら調べたりして時間をじっくりかけて解くべきか、何も見ずに1回自力で解き、答え合わせをした時に知らなかった単語を確認したり訳確認を行った方がいいですか?
また長文の問題集は、同じものを何周もするほうがいいですか?それとも違うものを買うべきですか?

回答

モアイ投稿 2020/7/18 10:27

京都大学法学部

こんにちは。

参考までに、僕の解き方を書いておこうと思います。

①何も見ずに、本番さながらの時間で解く
これを必ずやりましょう。ゆっくり訳し続けてもあまり意味はないです。わからない単語は後で調べるのでマーカーで引いておきましょう。1問30分くらいが目安?

②解答を見ながら、頭の中で文構造を正確に理解する
スラッシュを引きつつ、解説を参照して主語や修飾を丁寧に理解しましょう。長文でどうしてこういう形になるのかわからない部分がなければ、それで良いです。どうしてもわからなければ、見返せるようにして先生に聞きましょう。

③わからない単語を調べる
この際、辞書ではなく単語帳を参照するのがおすすめです。あまり試験に出てこない単語は単語帳に載っていません。そういう単語は忘れていいです。
逆に、「知らなかったけど載っていた単語」は、その都度単語帳にチェックを入れます。「よく出るのによく間違える単語」がわかるので、テスト直前に見返すと点数のコスパがとても良いです。
僕は過去問を解いている時、こういう単語がひとつの長文に20〜30ありました。わからない単語があるのは当然なので、二度間違えないこと、初見でも頑張って訳すこと(①に繋がります)を意識するといいと思います。

あくまで僕はですが、長文は一度解いて終わりです。
しかし、音読は複数回しました。解説を読んで理解したはずの文構造を、読んだ瞬間に頭の中で取れるかを確認するためです。二度解くより速いですし、それでいて単語/構造のあらゆる復習になります。

7119D15E95C44224AE3A569F924CDF5B
1FE3C0A6E76B42EA8C5E64DC3EC0546A
m0qIX3MBTqPwDZPuvt–