共通テスト7割

吉田投稿 2022/10/9 11:02

undefined 文系 群馬県

高崎経済大学経済学部志望

地方国公立を受験する高3です。
4月からずっと勉強しているのですが、共通テスト4〜5割しか取れません。もう間に合わないのでしょうか。本番では7割取らないと合格するのは厳しいです。自分が受験する科目は、国語・数学・英語・現社なのですがそれぞれの勉強法を教えて欲しいです。

回答

Q4投稿 2022/10/9 22:25

九州大学文学部

同じく群馬県出身のものです。英語の勉強法の相談に乗れれば幸いです。共通テストの英語はかなり独特ですよね。ですので、市販の問題集をひたすら解いていても、あまり成績が上がらない方が多いです。実際、私の教え子たちもそうです。ですので、共通テストの過去問、共通テスト形式の問題集を解きつつ、単語力を高めることをお勧めします。

河合、駿台を中心に、各予備校が共通テスト型の問題集を出していますので、それらを解くのが良いかと思います。12月以降の直前期まで過去問はとっておきたいです。
一旦時間制限を設けずに解いてみてください。時間を気にせずに解いた場合、どれほど得点できるかを明確に把握するためです。解いたら採点をし、大問何番の正答率がよく、逆に何番の正答率が悪いかを把握してください。そして、低かった大問のみをピックアップして、その大問形式の問題をひたすら解き、慣れてください。共通テストの英語は「形式慣れ」と「時間」でだいたい決まります。ですので、とにかく苦手な大問に慣れることが大切です。
並行して単語も鍛えたいところです。ターゲット1900がおすすめです。自分が学校で配られて使っていたやつですが、かなり見やすく、シンプルで良かったです。1日100単語見て、次の日の朝日本語の意味をチェックしましょう。その日の夜は、復習をせず次の100個に進むと良いです。ずっと戻って復習しててもキリがないので。1000個ほど(10日ほど)進んだら一旦戻って復習して良いと思います。
12月になったら共通テスト1回分を通す練習をして、時間の感覚を身につけると良いです。全部が解ききれないようであれば、配点の高い大問5、6を最初に解く方がよいです。自分は5→6→4→1→3→2とやってました。

なかなか成績が上がらない辛さは、自分も経験したので痛いほどわかります。ですが、絶対に諦めないでください。必ず報われます。応援しているので、頑張ってください!

wOEwlBIAjHT8K3bAoTSKcP6lc7u2
uF1jfpKHbWThwB6lrcXBWenW3cC2
NFLrvIMBTqPwDZPu7_T2