基礎固めをいつまでやるべきなのか

TON投稿 2019/5/13 22:22

高3 理系 神奈川県

東京工業大学志望

東工大志望です。
物理化学もそうなのですが、特に数学において、いつまで基礎的な内容をするべきなのでしょうか。
今はフォーカスゴールドを使っていて、得意な範囲は1対1をやっています。
センターレベル1Aは9割以上安定、2Bは8割程度です。
滑り止め校の過去問などはいつから手を出し始めるべきですか。また、東工大の過去問はいつからスタートするべきなんでしょうか。
回答よろしくお願いします。

回答

たまちゃん投稿 2019/5/15 12:53

東京工業大学第三類

こんにちは!東工大一年のたまちゃんです。
数学Ⅲは夏休みが終わるまでに1対1を完璧にすれば上出来でしょう。特に複素数平面、微積、(極限)の分野は東工大はよく出すので重点的にやって下さい。微積に関しては少し古い本なのですが、「微積分基礎の極意」という本がおススメです。
1A2Bは1対1を終えて、次のレベルの本に手を出していてほしいですかね…
具体的には「やさしい理系数学」や「新数学スタンダード演習」、「良問プラチカ」、「理系数学入試の核心」などです。
過去問は一般的には10、11月頃から始める人が多いと思います。私は直前しかしなかったので、五年分ほどしか解いてないです。
滑り止め校は直前に2、3年分やれば良いと思います。
現時点でセンターの点数は割と良く、基礎がだいぶできているのではないかなという感じで良いです。
東工大の数学は難しいですが、基礎ができていないと解けない問題ばかりなので、基礎を大事に勉学に励んで下さい!

F0409B0284EC49AAA99EAADD4389838C
CFE9697C9B0748B986FC63D1F0563465
nhCfuWoBTqPwDZPunIWw