理系は得意じゃないと入ってはいけないのか

poco投稿 2018/7/23 22:12

高1 理系 千葉県

上智大学人間科学/心理学科志望

模試の結果では文系ですが、理系科目の方が好きだし期末テストでは学校の中でも今のところは理系科目は上位に入るので理系に進みたいです。

でも適正テストなどを見るとほとんど文系判定が出ます。

理系に進むにはもともと兼ね備えた、というか性格的に、理系的思考を持つ人でないと学校の授業などで周りと比べて遅れをとりますか??

私のように自分の合ってる方より進みたい方に進んだかたはどのくらいいるのでしょう。

そして、夏休みの間に数学と物理の偏差値を上げたいのですが、どんな勉強をすればよいのでしょうか?

回答

Lili投稿 2018/8/12 12:06

名古屋大学農学部

こんにちは。
得意不得意はそんなに関係ないと思いますよ。好きこそものの上手なれ、です!理系的思考だなんて理系に進んだ人は大して考えていないですし、きっと勉強中に身についてくるものだと思います。むしろ、文系科目が得意だから、と文系を選び、興味も持てない講義を大学で受け、やりたい仕事に就けないほうが悲劇ですよ!今のことよりも、将来の理想の自分になるためには?と逆算して考えてみましょう。

かくいう私も文理選択時に文系を勧められましたが、研究者になりたかったので理系を選びました。理系の人は逆に文系科目が苦手な人が多かったのでアドバンテージになった覚えがあります。進みたいほうに進んだ人がどのくらいいるのかは分かりませんが、「君にはこれが合っているから」と何も考えずに先生に言われるがまま進んだ人は大学に来てやりたいことがなくてむしろ困ってましたね。

生物選択だったので物理はごめんなさいなのですが、手っ取り早く偏差値を上げたいなら模試や定期テストの結果から自分の苦手を把握して、基礎から洗い直してみましょう。伸び代はすべて苦手な場所にあります。苦手な場所って単なる食わず嫌いみたいな部分も多いので、案外とちょっと勉強すればすぐに得意に変わったりしますよ!数学ですと、自分が解けるか溶けないかのギリギリラインの問題を数多く解いてみましょう。良い問題を解くのも大事ですが、数学は数をこなすことで成長する面も大いにあります。

pocoさんが自分に後悔のない選択ができることを願っています。勉強頑張って下さいね!

1BB9022B15654F2D83AA91117DA553AC
19647A0FA29B4AB1989C9D05B659F7B2
NlwZLGUBp00JfyF56T-D