数学、英語について。

ぱんけーき投稿 2020/5/12 15:31

高2 文系 東京都

京都大学志望

現在高2で、京都大学経済学部志望です。
今基礎を固めていて数学は基礎問題精講をしていて、1Aはそろそろ終わりそうです。基礎問題精巧→標準問題精巧→プラチカ→過去問の順番でこれから取り組もうとしているのですがどう思いますか?
あと、英語の勉強って単語、文法→英文解釈→長文読解の順番で合っていますか?あと、vintageをやってるんですけど、これで文法は大丈夫ですかね??もっとやった方がいいでしょうか?オススメの参考書とか合ったら教えて欲しいです!

回答

あおい投稿 2020/5/13 01:01

東京大学文科三類

数学の問題集ですが、標準問題精巧とプラチカはどちらかでいい様な気がします!もちろん時間に余裕があるならば両方やるのもいいと思いますが、それならプラチカの後に標準問題精巧のもうワンランク上の上級問題集をやってみるといいかもしれません。それができるようになれば、京大の数学でも十分に太刀打ちできると思うので、文系として武器になります!ただこの問題集はかなり難しいので、そのへんはやる頃になったら、先生などに聞いてみるといいかもしれません!

英語ですが、順番はそれでいいと思います。ただ単語・文法は持続が大切です、ずっとやりましょう。
VINTAGEが網羅できれば、文法は問題ないはずです。

2C0D49860AE4491E93445F6E3CF6BAEC
269E63737F004713975504EE0D774C6B
NUeeCXIBTqPwDZPuwzIH