センター数学の時間配分について

fukusyun投稿 2018/4/30 13:38

高2 理系 埼玉県

横浜市立大学医学部志望

国立医学部志望なのですが、センター模試の数学1Aで6割ぐらいしか取れません泣
毎回、選択問題のところで時間が足りなくなるのですが、解くスピードを上げるには、どうしたら良いでしょうか?
また、だいたいの時間配分を教えてください!
よろしくお願いします!

回答

Ikahige投稿 2018/5/15 01:02

京都大学経済学部

まず考えられるのは、基礎的な解法がまだあやふやだということです。センターは独特な出題形式ですが、解法そのものはかなり基礎的な内容ですし、解答の糸口も何種類かのパターンで出来ています。まずはチャートなどでしっかり基礎を固め、過去問などでセンターの形式に慣れるようにすれば大丈夫だと思います。

次に疑うべきなのは、計算の正確性やスピードが低いということです。センターは難易度は高くない分、スピーディーかつ正確な計算力が求められます。日々の勉強の中で意識しながら解くようにすれば、自然と計算力は高まるでしょう。「合格る計算」やドラゴン桜などの計算力を鍛えるのに特化した問題集をやるのも手です。

時間配分ですが、私の場合は大問1から15、15、10、10で解いて、のこった時間で解き残した問題を解いていました。重要なのは下手に深追いせず自分が決めた制限時間を超えれば大人しく次の問題に移ることです。こうすることでダメージを幾らか少なくすることが出来ます。

最後にお節介のようですが、数学に関して高二のこの時期にセンターに特化した勉強をすることはあまりお勧めしません。2次対策のためにもセンター対策のためにも、今はチャートなどで基礎をしっかり固めるべきです。2次の学力が高まれば自ずとセンターの学力も高まりますし、逆に疎かにするとセンターも2次も共倒れになります。基礎はセンターにも2次にも共通して重要になりますから、是非ともチャート形式の問題集や計算練習に時間を割くことをお勧めします。

長文駄文失礼致しました。これからのご健闘をお祈りしております!

WL65mioXPu7fQmqj
0L1W6Nzp82ARyaC
O1tjX2MBp00JfyF5Jty8