東大に合格するために

れんくん投稿 2018/2/21 02:59

高3 理系 沖縄県

東京大学志望

今高2なのですが東大に合格するためには高3までに何をしておいた方がいいですか?お願いします!

回答

hgout投稿 2018/2/21 21:18

東京大学文科二類

正直高3までにすることってなんやねんという感じです。受験勉強をスタートすることを先送りにする言い訳を探しているようにしか聞こえません。(厳しいことを言いますが)
受験勉強にはスタートとゴールがあります。ゴールは当然東大受験で、スタートは、自分がスタートだと思ったその時です。(高3になったらスタートではない)
一度スタートしたら最終的なゴールまでにゴールを置くことは間違っています。どういうことかというと、質問者さんはいま東大受験のために何かしたいと思っていて、これがスタート地点です。「その東大に合格する」というゴールのためのゴールを、いったん高2の終わりにおこうと思っていますよね。それが、スタートとゴールの間にゴールを置くということで、これは間違っています。
各教科でゴールを置くことはとても正しいのですが、これが逆に勉強全体のゴールを置くことが間違っていることを示しています。たとえば、古文単語をおぼえるのには2か月、日本史の中世を覚えるのには3か月、数学の問題集を解くのに4か月かかるとしましょう。これを全部3か月で終わらせるという風に考えることが質問者さんの考え方です。古文単語はもっと早く覚えられるのに、ゴールを先延ばしする理由を作ってしまっている、逆に数学はもっとじっくりやるべきなのに、焦ってやってしまっている。これは、受験生がやりがちなことで、高3まで、夏休みまで、という風に各教科の目標を立ててしまい、期間的な制約によって、ある強化がおろそかに、ある教科が無理な計画になってしまいます。教科によって何にどれくらい時間をかかるかは変わってくるわけですから、当然それぞれの強化によって計画の立て方を変えていかなければならず、全部の教科の計画をそろえようとすると計画にひずみが出てしまうのです。
よって、私のアドバイスは、高3までにとかではなく、受験までに各教科で、この月までにこれを終わらせるという風にあらかじめ計画を全部立てておきなさい。すべての計画の始まるタイミングや終わるタイミングが同じである必要はない、むしろ同じにしようとすることが甘えや焦りを生んでしまうということです。

ODP9YfyWoKg0bj2p
0NsyP09kJkTp4NQC
o5BNuGEBEoAxXtWxQ3Wl