優先すべきもの

ccm_bsk05投稿 2020/10/11 23:43

高2 理系 島根県

筑波大学志望

こなしたい問題集が多すぎて手に付けないです。
私は進研ゼミを3教科しているのですが、それだけでいいのか不安です。チャート、クリアー、ラーナーズ、ビンテージ、体系古典文法、精選漢文…などなど。こなしたい問題集はたくさんあるんです。どれを優先すべきなのか、どれくらいすればいいのか全く分かりません。

回答

Yu投稿 2020/10/16 13:06

京都大学医学部

こなしたい問題集が多い。わかります。
私もそのタイプでした。

こなしたい問題集を出来る限り効率よくこなすやり方を書いていきたいと思います。

①やりたい問題集とそれをやりきる期限を決める
②約1〜2ヶ月単位で終わらせたい問題集を優先順位5位まで絞って書き出す
③②で書き出した問題集をこなしていく

です。以下にそれぞれ詳しく説明します。

①について
まずはやりたい問題集を書き出してください。いずれやろうと考えているものもです。
そしてそれぞれにやりきる期限をつけましょう。
これはおおまかで良いです。ある程度余裕のある期限を設定してください。

②について
この1、2ヶ月で終わらせたい問題集を優先順位5位まで書き出します。(私は1ヶ月単位にしていました)
「終わらせたい」問題集です。ここは大事です。
途中で投げ出したらダメです。きちんと一冊終わらせてください。
この優先順位が難しいのですが、質問者さんは高2なので、主に二次試験で必要な教科の問題集が高い優先順位になると思います。
(もちろん、共通テストで使う科目を高くしても構いません)
さらにモチベーションを保つポイントとして、分厚く問題量がかなり多いものは優先順位の高い方に置きすぎないようにすると良いです。(青チャートなど基礎的なものは置かざるを得ないこともありますが、この場合は単元ごとで優先順位に設定してください。つまり、青チャではなくベクトル、三角関数などと表記します)
また、優先順位は自分の好きな教科を上にしてしまいがちになるかもしれないので、普段上の方に置いていない教科を優先する月を設けてください。
+αとして、余裕があったらやりたいことを書き出しておくといいと思います。

③について
②で決めた優先順位に従って問題集をこなしていってください。
この優先順位は絶対です。なによりもまず1位のものに取り組んでください。途中で飽きるかもしれませんが、それでも2位のものにちょっと手を出して、またすぐに1位のものに戻ってください。
上の方から順番に取り組んでください。
1日に何教科もしようとしないこと。それをやると逆に時間がかかります。
終わったら、書き出したものに斜線を入れて終わらせたことを目に見えるようにしましょう。
モチベーションが上がります。
優先順位1、2位のものが終われば及第点くらいに考えておきましょう。

参考になりましたでしょうか?
質問者さんが二次試験で使う科目に依りますが、高2の段階だと主に英、数、理を中心にやっていけば良いと思いますよ。

060B59C47B47454293B83FC8747597E2
071F0B26C5D64B2281BD3BA05359A9A4
OEuWL3UBTqPwDZPu3bXU