高2にやるべきことの順番

ナツメ投稿 2017/11/17 16:49

高3 文系 千葉県

慶應義塾大学法学部志望

慶応大学、早稲田大学の法学部志望の現高2です。
来年は私立文系に進み、私立専願の予定です。
周りが受験勉強モードに切り替えている今、私も勉強しなきゃな……と思うのですが、するべき事が多すぎて勉強の順番が良く分からなくなってきました。
英語は英単語の6000語レベルがうろ覚えだし、英文法忘れかけてるし、古文単語ヤバイし、現文の問題集全然解いてないし、古文漢文の文法もヤバイし、英検準一級の勉強もしなきゃだし……
後、駿台に通ってるのですが、それの一学期テキストの復習はおろか、最近の予習復習すら追いついてません、、
推薦を出来れば受けたいので、学校の定期テスト勉強も疎かにできません。

こんな感じでしなきゃいけない事が多すぎて、どうすれば良いのか良く分からなくなってきました。
何の教科をいつくらいまでにどんな感じでやるべきなのか、皆さんの体験でも意見でも何でも良いので教えてください。
後、最近中だるみしてきてしまったので、出来たら喝とエールも下さい、、、
長文失礼しました。

回答

porepore投稿 2017/11/17 20:49

京都大学法学部

高2の間は基礎事項を徹底的に覚えることをおすすめします
質問者様は英文法や古文の文法などがあやしいようですので、英単語、英文法、古文単語、文法などをまずはしっかりと知識として定着させる必要があります
駿台に通われているようですが、大手予備校はこのような基礎事項が身についている前提の授業が行われていると思うので、まずは基礎事項を徹底して覚えましょう
私は高2の半ばに基礎ができてないのにも関わらず、難しい参考書に手を出し失敗した経験があるので、周りが難しい参考書をやっていたとしても、基礎事項の反復に専念すべきだと思います
具体的には、英単語も古文単語も単語帳をどんなものでもいいですから一冊完璧に仕上げることと、ネクステなどの文法問題集をやりこみ、文法の知識を定着させること、古文の文法や漢文句法を覚えることを高3の4月までにやっておくのが良いでしょう
残念ながら、こうした基礎事項をおろそかにする受験生は意外と多いです

早稲田や慶應といった難関大学に合格したいのであれば基礎事項を高3でやっている余裕は無いように思います
今すぐにでも基礎事項を徹底して覚えてください
1年4ヶ月後に合格という栄冠を手に入れるために頑張ってください
応援しています

n3HNnXfet0mUMFcX
yfczi6UEesq2xdKf
oGmnTYUi9Uxotntd