赤チャートを使い続けるべきか

かの投稿 2018/12/20 16:50

高2 文系 大阪府

大阪大学志望

私は国公立の外国語学部を目指しています。
数学はセンターと併願校の二次試験でおそらく必要なのですが、すごく苦手です。
学校から配られた赤チャートを1Aから解いているのですが、難しく感じる問題も多いです。解説を見たらほぼわかるのですが、力がついているかが分かりません。
赤チャートを使い続けるか、難易度を落として青チャートを買うべきなのか、、
赤チャートで力を着実につけるにはどういった使い方をすればいいか教えてください😭

回答

りんご投稿 2018/12/20 18:00

大阪大学人間科学部

赤チャートは難しいですよね(^^;
私自身は青チャートを使っていましたが、先輩が同じことを言っていました。

阪大の外国語学部であれば、赤チャートである必要はないと思います。
青チャートを使っても良いですし、そもそもチャートは問題数が多すぎて1周に時間がかかるのでもっと薄い問題集を使っても良いと思います。

チャートは分厚いだけあって、数学の辞書だと言われています。
私も他の問題集をやっていて、解き方がわからなければチャートに戻る(時には周辺の練習問題を解く)というように使っていました。

赤チャートであっても辞書的な使い方をする、
または例題だけ解いていくという風にすれば効果は上がるかと思います。

42CCEBE3486945769F3B413E40C88249
3E82F79902B04D7BBBA37FADDC6BBE73
OOLXymcBTqPwDZPu2sPm