科目ごとの割合

NT投稿 2018/3/25 11:42

高3 文系 茨城県

京都大学経済学部志望

東北大志望で今年受験生になるものです。
英語は、単語、文法、解釈などの基礎も固まり、長文を定期的に解きながら英作文の勉強をしているところです。
志望校ではないですが、北海道大学の英語の過去問を解いたら9割近く取れました。
好きな科目ということもあり、1日の勉強時間の大半を英語に割いてしまっているのが現状です。
しかし、数学と国語はまだ基礎も固まっていなくて、優先的にこちらの勉強を進めたいと考えています。
ですが、数学と国語だけを勉強すると英語の学力が下がってしまうのではないかと不安に思います。
英語の学力を保ちながらも国数の勉強に力を入れるためには、1日の中でどれくらいの時間配分がいいのでしょうか。また、英語の学力を保つためには何をすべきでしょうか。

回答

Shunsuke投稿 2018/3/26 22:13

東京大学理科一類

NTさん

こんにちは!
東京大学理学部物理学科3年の林です。よろしくお願いします。

好きな科目に多く時間を割いてしまう気持ちはよくわかります。私も高校生のころ、物理の勉強ばかりしていました笑

時間配分に悩んでいる主な理由は、放置による学力低下だと思います。では、学力が低下しない勉強時間とはどれくらいでしょうか?これを考えるのが、解決の第一歩だと私は考えます。
個人の意見ですが、学力が低下しないようにするための勉強時間は、多くて1時間30分でしょう。長文をやるのが有効ですが、時折英単語の総チェックをするのもアリですね。1日30分でも、さほど学力は低下しません。ただし、NTさんも予想されていることと思いますが0分はNGです。全く触れないと、すぐにカンは鈍ってしまうものですから。0と1の違いは大きいですが、1と2の違いはそこまで重要ではないと思います。
勉強内容ですが、さきほど述べた通り長文が有効と思います。長文読解は総合力勝負だからです。ただし、週に1日レベルでいいので、英単語や英文法をチェックしまくる日を設けるようにしてください。そうすることで、知識の欠落もだいぶカバーできます。

残りの時間は、頑張って国語数学の勉強をしましょう。国語と数学の時間配分はもちろんお任せします。

おおよそこんな感じだと思います!
不明な点があったら、遠慮なく質問してください!

tBU2bsyH46eUAZni
GtB5yGkkl2lGBRoG
OVtxYmIBp00JfyF5pbEg