世界史の塾

焼き鳥投稿 2017/12/4 13:05

高2 文系 東京都

一橋大学法学部志望

世界史の塾には行ってましたか?これから世界史勉強を始めるのですが、どのようにやるのかわかりません。先生に聞いたら通史を高三の夏までにやれと言われたのですが通史を終わらせるというのはどのような段階なのでしょうか、使っていたテキストも教えていただきたいです

回答

meo.meo投稿 2017/12/8 01:14

東京大学文科一類

初めまして!
私の場合は東大受験のための勉強でしたが、一橋にも応用できるかなと思い回答させていただきます✨

まず世界史の塾に関してですが、私は高2夏から受験まで通っていました。
(高2夏に河合塾の講習(古代からフランス革命までを5日間でやるものでした…)を受講し、その後は高2秋から受験まで鉄緑会です)
でもこれは結構特殊で、受験まで一切塾に通わなかったという人も一定数います。

世界史に関してであれば、今の段階で塾に通うメリットは「勉強を強制されることで、意志が弱くても通史を期限内に必ず終わらせられる」という点だけです。
意志が弱ければ(私です…)塾に通えばいいし、意志が強いのなら塾なんか行かなくても自力でなんとかなるはずです!🌸

次は通史に関してですが、これは先生のおっしゃってるように高3の夏までに終わらせるのが理想でしょう。
一橋受験には論述対策が欠かせないため、夏までに暗記を終わらせることで、秋以降に難しい論述対策に集中することができます。負担が軽減するというわけですね。
高3夏には一橋模試があるので、その模試を1つの目標にし、そこまでに通史を終わらせるのが目安です💪

具体的な通史の勉強方法ですが、私は塾で配られるテキストや学校の教材に緑線を引いて それを赤シートで隠して勉強していました!
なんだか単純で心配になるかもしれませんが、基本は定期試験の勉強の要領で大丈夫です🙆
教科書だけで心配なら山川の単語集がオススメです!でもぶっちゃけ使う参考書はなんでもいい気がしますよ!

暗記の手順ですが、教科書や参考書は地域や時代ごとに章が区切られていますよね?その区切りごとに 3.4回くらい読み込んで暗記していきましょう。
一区切り終わったら次の区切りを3.4回…みたいに進めていって、夏までに古代から現代までひととおりの流れをさらいます。

⭐️そうすると、「教科書に載ってる覚えるべき単語はまだ8割くらいしか覚えてないけど、歴史の流れは掴めた!」という状態になると思います。
⭐️これが、「通史を終わらせる」という段階です。
え、8割でいいの⁉︎と思うかもしれませんが、一回の通史で単語を全部覚えるのはまず無理です。現代まで勉強した時点で絶対古代の方忘れてます😞
でもそれでいいんです!
秋以降は論述対策に取り組むべきとさっき書きましたが、秋にいきなり論述書こうと思っても普通書けません。単語も覚えきれてないし。
⭐️そんなときに「教科書や資料集を見ながら答案を作る練習」をしてほしいんです!
問題を解くために教科書を開いて該当箇所を探すと、探す過程で問題に関係ない箇所にまで目がいくじゃないですか。
そうすると、あーこんな人もいたな、こんな事件もあったな、というように夏前の通史での記憶がどんどん蘇ってきますよね。
問題を解きながら単語の暗記もできちゃうわけです。
だから、1回目の通史では8割程度覚えてれば御の字なんですね。

ずいぶん長くなりましたし、テキストに関してはあまり有益な情報を盛り込めませんでしたが、なんとなく掴めたかな、、?
暗記も大事ですが 歴史の流れをつかむこと、これを意識しながら通史を頑張ってください!😊

YJHDDggSeIr1JsFa
cuKqI9VZE3cbHP1B
oY2alJLb6SQbMLRT