京都大学へ行くための勉強法

れい投稿 2019/12/17 12:37

浪人 理系 奈良県

京都大学医学部or理学部志望

私は、高校を卒業して、社会人として働いています
しかし、やっぱり大学へ行きたいと思い、働きながら独学で
勉強しています。しかし、高校の偏差値が40位でクラス順位が
上から10位だったので、まずは高校の復習から始めたいのですが
通ってた高校がほとんど中学の復習しか、学べず、過去問から
探す所でどの問題集を買えばいいか分からないのです
おすすめの教材と勉強法があれば教えてください。

回答

ぼんぼん丸投稿 2019/12/19 22:16

京都大学経済学部

れいさんはじめまして。
志望学部等がわからないので具体的なことはあまり言えませんが、どの学部でもセンター試験と英語は必須だと思うので、センター対策から始めることを前提に、英語に関してのみ回答させていただきます。

英語はやればやるだけわかりやすく結果に表れるので、最初はつらいかもしれませんが徐々に応用に入ってくると考える楽しさが感じられるようになるかと思います。以下、私が実際にしてみて有効だと感じた参考書とその使い方を記載させていただきます。

【文法】
高校の復習からセンター試験、さらには二次対策まで幅広く役立つ文法書は、なんといっても「NEXTSTAGE」だと思います。かなりボリュームはありますが、持ち運びもでき、使い勝手が良いのが特徴です。この参考書を一冊完璧にするつもりで、最初はじっくり読みこみ、2度目は解いてみて、3度目は解けなかったところにチェックを入れながら、4度目はまたチェックを入れながら…とノートに書かず、ひたすら繰り返します。最終的には何度もチェックをいれたところだけを繰り返すことで、この一冊を完璧に自分のものにすることができれば、京大の二次英語にも通用するレベルになるはずです。最初は難しく感じるかもしれませんが、文法を最初から知っている人などいませんから、どれだけ我慢して続けられるかが勝負です。繰り返すうち段々とスピードがあがり、自分でも意外なほど力がつくと思いますので途中で諦めずに、他の参考書に手を出すことなくこの一冊を極めていただければと思います。

【単語】
私は「ターゲット1900」と同じシリーズの熟語ver.を使用していました。手のひらサイズでめくりやすく、持ち運びにも便利。この単語帳で、
1日50~100単語と決めて覚える→翌日自分でテスト→間違えたところにチェック→間違えたところとその次の50~100語を覚える→翌日テスト、チェック
を文法同様に繰り返します。これも、一冊をいかに繰り返して完璧にできるかが勝負だと思います。単語を覚えてくると、みるみるうちに今まで全くわからなかった長文の意味が見えてきます。最後まで覚えきれなかったところもありましたが、京大二次はこの単語帳で十分でした。単語だけでなく、熟語が案外穴になりやすいので、単語帳と併せて同様の使い方で極めることをおすすめします。

【長文】
長文はとにかく慣れが必要なので、ある程度まで単語と文法ができてきたら京大過去問の英文を頭の中で意味をとりながら音読するのがおすすめです。ただ、かなり学術的なものもあり難解なので、はじめはセンター英語等の過去問の英文を音読するのも良いかもしれません。私は高校の教科書を毎日音読していましたが、ご自分の興味やレベルに合わせて好きなものを選んでいただければと思います。息抜きに、好きな小説等の英語訳を読むのも効果的かもしれません。京大二次の英文はことわざや直訳ではほとんど意味のとれないものなど、英訳も和訳も難解なものが多い傾向にあります。特に和文英訳は、一度和文和訳をすること(自分の中でわかりやすいシンプルな日本語に言い換える)が必須です。二次の英作文はさすがに第三者の添削が必要になってくると思うので、身近に誰もいない場合はZ会等の通信講座(私は京大コースを受講していました)を受講するのもひとつの手かと思います。

以上、長くなりましたが少しでも参考になれば幸いです。何かありましたらお気軽に仰ってください。

C9BA7AD5783946C3ADAC3BB6A2677067
622CDDA9D3B1410FA0345A30745C91C7
oz1NHm8BTqPwDZPulixE