参考書を解きたいが、時間がなくて出来ない

投稿 2023/5/14 01:54

高2 理系 和歌山県

大阪公立大学医学部志望

自分は、今高校二年生です 4月にスタディーサポートの模試を受けましたがGTZがB3ぐらいだったので 参考書(基礎問題精巧、大岩の英文法)をしようと思っています
しかし、いつも、勉強始める時間帯が10時くらいから初めています
もっと早く勉強したいけれど 出来ません
そのせいで 学校の宿題(数学)しか出来ません 特に数学の問題が分からない時にネットで調べたりして 結構時間が掛かって参考書をする時間がないです どうしたらいいのでしょうか?
また、参考書の仕方を教えて欲しいです
最後に、高校二年生でGTZがB3は ヤバいですか?

回答

たけなわ投稿 2023/5/14 06:27

北海道大学法学部

①勉強開始の時間帯について
「いつも、勉強を始める時間帯が10時くらい」とありますな、これは休日の午前10時のことですか? それとも、平日の午後10時のことですか? また、「もっと早く勉強したいけれど出来ません」とありますが、それは何故ですか? 例えば、「家事分担のルールがあって、朝(あるいは帰宅して夕食や入浴を済ませた後)は割り当てられた家事をやらなければならないから、どうしても勉強を始めるのが10時くらいになってしまうんです」みたいに特段の事情があるならばそれは仕方ないですが、特に理由がないのであれば、「どうしたらいいのでしょうか?」という問いに対しては、「開始が遅れる分の時間を使えるように生活を見直せ」ぐらいしか言えません。
②学校の宿題について
学校の休み時間とかは使えないのでしょうか。それと、数学のわからない問題をネットで調べているそうですが、解答解説は配られていないということですか? また、教科書などの手元にある教材で、該当分野の解説箇所とか似たような例題とかを調べることはしないのですか? してないとしたら、その理由は何でしょうか。学校の数学の宿題に時間を使いすぎない工夫として、一問ごとに制限時間を決めて、その時間内に方針さえ思い付かなければ潔く諦めて次の問題に進んだほうがいいです。すっきりしないのなら後でやっていいですから、他の解ける問題をさっさと消化してしまった方が、その分無駄に時間がかかることもないです。
③参考書のやり方について
大抵の参考書は、メインの内容に入る前に「本書の構成」とか「本書の使い方」とか書いてあるはずなので、それを読んでください。また、自分が何のためにその参考書をやろうとしているのかによっても、適切な使い方は変わってきます。例えば、単語帳一つとっても、単語の暗記のために使う場合は赤シートなり何なりつかって一から覚えていけばいいですが、辞書として使うという場合は、わからない単語に出会したときに索引で調べてそのページに飛び、訳などを見るだけで役割は全うできます。なので、自分が何のために参考書をしようとしているのか、その目的をなるべく具体的かつ明確にしてください。そのために、スタサポやこれまでの模試の結果を見返して、何が原因で失点したり低いスコアにとどまってしまっているのかということを分析してください。
④スタサポのスコアについて
高二でGTZ:B3がヤバいかどうかは、あなたの志望校によります。「高二で偏差値50はヤバいですか?」って聞かれても、それくらいの大学を志望しているなら「そんなもんじゃない?」ってなるし、偏差値70くらいの大学を志望しているなら「ちょっとヤバいかな……」ってなるだけでしょう。なので、学校に「この大学ならGTZはこのくらいですよ」ってことを示した表が貼ってあれば(私の学校では貼ってあったので、スタサポを受けさせる学校なら十中八九貼ってあると思いますが)、それを見て自分の志望校はどのくらいのレベルを要求しているのかを確かめてください。それに書いてなければ、ネットなどで自分の志望校と同じ偏差値帯の大学で、その表に載っている大学を探して参考にしてください。ただ、アプリ上の志望校表示が医学部になっていることに関して一言だけ言うとしたら、医学部志望ならおそらくもっと高いレベルを要求されるんじゃないでしょうか。詳しいことは知りませんがね。

9b6W9Yzxw4e5E3X0IFlOfTVTyik2
mBLd8WqR2pOVKp8vWtIyDjP2qA03
p0kYpDNmkJntyevqzAve