勉強法について

みー投稿 2022/12/4 21:39

undefined 理系 千葉県

淑徳大学看護栄養学部志望

私は管理栄養士になりたいと思っています。
そのために大学に進学をしたいと思っています。しかし、勉強の方法がわからず、はじめて受けた模試の結果も偏差値が全くでした。
各教科のおすすめの勉強方法や暗記の方法などをアドバイスしていただけると助かります。

回答

あひるくん投稿 2022/12/4 23:27

東北大学工学部

はじめまして!
理系ということで社会以外の科目についてアドバイスをさせていただきます。また、国語は共通テストのみ、理科は生物を選択していなかったので化学のアドバイスをさせて頂きます。
【国語】
急いでやる必要は無いです。理系なので2次試験はないと思いますし、そこまで焦る必要はありません。ただ、週に2問程でいいので現代文の読解と夏休みぐらいから古典漢文の文法と単語の暗記に取り掛かりましょう。古典漢文はそこを抑えればすぐに成績が上がるのでもう少しあとでも大丈夫です!現代文についてですが、長文を解いた歳に解答の根拠を持つようにしてください。その根拠を解説で合っているのか確認しましょう。今から少しずつやれば来年までに確実に力が着きます。
【数学】
理系としてこの科目に1番時間をかけましょう。数学は基本的に何周も解くことが大切です。1周目は間違いなく解けない問題がほとんどです。なので問題を読む→ヒントを見て解く→それでも分からなければ解答に目を通して解いてみる→解答を写す→もう一度解くというふうにしましょう!また、正解した問題は2周目以降解かなくて大丈夫です!徐々に解けない問題を減らしましょう!また、初めからやると思いますが、曜日ごとに単元を分けてください。数学は範囲が広いので順番にやると最初にやった単元は一週目が終わる頃には覚えていません。そのような感じで進めてください!
【英語】
単語と文法をいち早く覚えてください。2つとも反復して覚えていくものなので単語帳を何周も何周もやりましょう。また、その際に書くのはオススメしません。効率を上げるためにも赤シートなどを使って一日にアウトプットできる量と回数を増やしてください。また、同時にリーディングの練習をしましょう。初めは200語程度で構いません。解いてみて丸つけをした後音読をしてください。初めの5回は訳を見ながらでいいので読みながら頭の中で訳す練習を、次の5回は訳を見ずに読みながら訳す練習をしてください。早く読めるようになると同時にリスニング力も上がっていきます。
【化学】
理論化学をいち早く終わらせ、全範囲の履修を早急に行いましょう。覚えることも多く、計算も難しいことが多いです。そのために演習量を増やす必要があります。化学反応式や公式などの事をいち早く覚えて問題演習に取り掛かるといいです!
色々大変ですが焦らずゆっくり頑張りましょう!

HFP9o4QBTqPwDZPuTRHS
b26636GnTfgycC5tNXkfnf0Po0I3
P1OI3YQBTqPwDZPuoRlq