青チャートの解説が理解できないときには?

点P投稿 2019/11/17 23:49

高1 文系 兵庫県

京都大学経済学部志望

はじめまして
京大経済学部(文)志望の高1です

教科書レベルの問題を一通り解けるようにした後、チャートのコンパス🧭4、5の応用問題を解くと、解説が理解できない場合があります。どうすれば良いでしょうか。また、なぜこのような解法を思いつくのかがわかりません。

FocusGoldは解説が丁寧だと聞きました。青チャートは学校で配られていて、課題でも出されているのでやっていますが、のりかえるべきでしょうか。

回答

tomato-juice投稿 2019/11/18 01:53

大阪大学基礎工学部

青チャートの中でも、レベル4, 5の問題はほとんど解けない問題が出てくることがあります。こういった問題を解くには、経験と発想の転換、違う面からのアプローチが必要になってきます。

点P さんは高校1年生ということなので、受験に向けた勉強という点で言わせていただくと、まだ解けなくてもいい問題があってもいいと思います。それよりも、苦手な範囲をなくすことを重点的に勉強した方が、よっぽど受験には役立ちます。

もちろん、解けた方がいいのに越したことはないですし、受験間際には、解ける力が必要になります。

なので、将来的には解けるようになりたいなー、そういう解き方もあるんだなーという気持ちで、頭の片隅に置いておく程度でいいと私個人的には思います。

…でも、どうしても解きたい。ということであれば、学校や塾の先生や先輩に聞いてみてください。個人の力で解くよりも、周りの方に教えてもらう方が、理解しやすい場合があります。

FocusGoldを見たことないので分かりませんが、それぞれの問題集の解説文にも、人によって合う合わないがあります。一度本屋さんなどで読んでみて、分かりやすいと感じたのであれば、乗り換えてもいいと思います。ただ、その場合は、2つの問題集を取り組むのではなく、ひとつの問題集を完璧にすることを目標にしてください。そのほうが力がつきます。

是非参考になればと思います。

00D92A6E3C81493BA6D099F9D39440E4
3EAF7968AF1E4566A1341BBC40F76F79
pDpIem4BTqPwDZPu2rUW