理科の先取り学習

スタメ投稿 2021/10/8 19:02

undefined 理系 神奈川県

東京工業大学情報理工学院志望

東工大の情報理工学部志望で公立高校に所属している理系の高校2年生です。

私立の人にも対抗できるように高3になったらすぐに2次試験対策に入りたいと思っています。

そのため、先取り学習をしています。

数学は順調に進んでいるのですが、物理・化学の勉強方法が定まってなく、効率よく勉強できていません。

物理は
・漆原先生の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 3冊
・重要問題集
・セミナー(学校配布)

化学は
・鎌田の理論化学の講義
・鎌田の有機化学の講義
・福間の無機化学の講義
・重要問題集
・化学の新研究
・セミナー(学校配布)

を持っています。

今は講義系参考書を進めていますが、演習問題として重要問題集かセミナーを解くのか迷っていて、またどのようなタイミングで解けばいいのかわからないです。

なので、化学・物理の効率的な独学法を教えてください。

回答

ゆうき投稿 2021/10/8 21:14

北海道大学総合教育部

講義系参考書でインプット、インプットした範囲を問題集を演習しましょう。
セミナー→重要問題集でどちらも大丈夫です。セミナーの章の最初に書いてある事を完璧に理解、暗記してAB問題を解きましょう。二周ほどしてある程度完璧になったらわからなかったところを復習しつつ重要問題集を進めてください。重要問題集はAをまず一周、2周目でAの間違えたところとB、3周目でABの間違えたところを完璧にしていきましょう。
新研究は辞書のように使ってみてください。暗記事項はDoシリーズの後ろにある小冊子を使っても良いと思います。
頑張ってください!

74235BF2E2894722BE18EE6E3EE8FE31
14486041427543748F1D714929825F9B
PFDTX3wBTqPwDZPuhcBc