予習.復習の仕方

ともくん投稿 2018/4/12 20:11

高1 文系 埼玉県

東京大学志望

こんにちは。埼玉県公立高校の1年生です。この春から高校生になりました。そこで質問したいのが予習と復習の仕方です。特に予習の仕方の確立です。東大に合格するようなお方は予習にどのくらいの時間をかけておりましたか?またどのように予習しておりましたか?教科別に教えて頂けると大変有り難いです!最後に難関国立大に合格するために、高1の間にやっておいた方が良いことも出来ればお願い致します!長文失礼しました。

回答

Shunsuke投稿 2018/4/12 22:35

東京大学理科一類

こんにちは!
東京大学理学部物理学科4年の林です。よろしくお願いします。

予習の仕方が身につくと、授業の内容の吸収率が飛躍的に上昇します!
私は高校生の頃学習塾に通っていませんでしたが、学校の授業の予習を簡単に行っていました。といっても、1つの授業につきおよそ5分程度です。

予習の内容を、おおよそ科目別にお話ししますね。
国語は、扱う文章を軽く読んでおきました。なんだかよくわからない状態で授業に臨むと、理解度が下がりますしモチベーションも低下します。
英語は、国語同様、扱う文章を読んでおきました。
数学は、定理・公式の導出計算を手で描いてみました。

こんなふうに、軽めに内容を把握するのがよいと思います。
内容を全て理解しようとするのはやりすぎです。授業に参加する意味が薄れてしまいますからね!
「すんなり内容を理解できるようにするにはどうすればよいか」を理解するのがキモといえるでしょう。

高1の間は、とにかく英語・数学・国語の徹底が重要だと考えます。
英単語、文法、計算力、漢字など、のちの学習に必要な基礎体力を、高1の間に頑張って身につけておきましょう。
退屈かもしれませんが、これが一番重要です!

不明なことがあったら、また遠慮なく聞いてください(^_^)

gqJZ1R84SHRtqydT
GtB5yGkkl2lGBRoG
PFsRumIBp00JfyF5W8Bo