センター国語がいつも7割

ykeiji09投稿 2017/11/3 09:51

高3 文系 千葉県

横浜国立大学経営学部志望

センターの国語の過去問をとりあえず5年分解いたのですが、8割5分が目標なのですが点数がいつも7割前後、良くて7割5分で止まってしまっていてなかなか伸びません。

内訳はいつも3つの分野が30点台中盤で1つの分野が40点台です。ただどの分野が40に乗るかは不安定です。

どう勉強すればいいですか?

回答

ひこにー投稿 2017/11/3 19:07

東京大学理科一類

点数が取りやすいが不安定なのが現代文、点数はやや取りにくいが安定するのが古文、漢文です。

現代文は10年分ほど、追試も含めて解ききれば8割は取れるはずです。8点問題を一つの大問につき一つ落とすくらいですね。これ以上は、しっかりした現代文の勉強をしないと厳しいと思いますが、この水準ならごり押しでいけます。ただ解きまくるのではなく、必ず答える時に、それを選んだ理由を頭の中でしっかり唱えるようにして解いていくといいと思います。選択式の問題演習で「テキトーに」解くことほど無意味なことはありません。合っていたとしても、何の進歩も示していませんから。

漢文は15分で満点を取れるようにならないといけません。どれも標準的な問題です。もし失点しているようなら、句法や頻出の字が完璧にカバーできていません。学校の教科書で良いので(新明説とかだといいけれど)やりましょう。この大問で30点台は、はっきり言って努力不足です。

古文は打って変わって難しい。満点を取れないこともしばしばですね。ただ、全く読めなくて大崩れ、みたいなことがなければ40点台に乗せることは容易です。
基本的には、「積極的選択」、つまり「これがしっくりくる!」という選び方と、「消極的消去」、つまり「この選択肢は、ここの主語が間違ってるし、この単語の意味の取り方が違うから、正解じゃない」という選び方の両面から攻めていきます。(もちろん、他の国語、さらにはセンター全体において重要な手法ですが、古文においてこれは特に有効です。)
残念ながら毎年0〜1問理不尽な問題が出てきて、それに対応しきれない部分があると思うので満点は取れませんが、しかし、
・問題文が「だいたい」読める
・傍線部とその前後が「正確に」読める
・問題文から得た情報を用いて、選択肢を絞れる

この3つのステップができていれば、満点近くまでは到達できます。これらを意識して、過去問をといていってみてください。

センター対策はとにかく、「解いているときにどれだけ有意義な時間を過ごすか」です。ただ機械的に解いて、分からなかったら適当に埋めるなどというやり方では決して点数は上がらないのでご注意を。

M1XS7YUspZ4sQt7K
FUxdqTIhuIr9ge6J
PHyeUPW8dJZKjKGX