偏差値が足りない

れい投稿 2022/5/13 06:11

undefined 文系 長野県

信州大学教育学部志望

国語を得意としてきてら国語のみ高得点で他が悪かったのが、国語の点数が伸びず、大学で教育学部 国語のコースで行こうと考えていたのが、不安になって、今は点数の取れてる数学、社会科のコースも考えています。
どちらにせよ、全体の偏差値は低く、スタディーサポートでBTZがC1からB1しかなく、焦っています。
通っている高校のコースから国公立大へ一般で合格したひとがいないくらいで、偏差値48の高校に通っています。
部活もやっていて、朝は6時半から朝練、放課後は7時まで、土日もオフがないような部活です。
現在高校2年ですが、焦りを感じつつも、疲労で寝てしまうような生活です。
偏差値の上がる勉強法、勉強時間の確保、継続力をつけることについて、教えていただきたいです。

回答

kita投稿 2022/5/13 08:24

東北大学文学部

こんにちは!東北大学文学部のkitaです!
僕も長野県出身なので、勝手に親近感があります😊
では、お答えさせて頂きます!

まず、余計なお世話ですが簡単に偏差値の上がる勉強というのはありません😓
ですが、最短ルートというのはあると思っています。
どういう事かと言うと、ただ漫然と勉強している、目的意識がない、無計画などで勉強していると、長時間勉強しても、短時間で集中して、目的意識を持って、計画的に勉強している人の方が、偏差値は伸びるということです。
かなり当たり前のことですが…😅

そこで、偏差値の上がる勉強法と勉強時間の確保の2つに関わることですが、まずは自己分析をしてください!
それは、苦手科目だけでなく得意科目もです。
それも、できるだけ細かく、こことここの分野みたいな感じです。

そして、それらはどうすれば克服出来るかを考えます。
参考書のこことここ、みたいな感じです。
模試をひとつの目標にしてもいいでしょう。
具体的な、計画の立て方は僕の過去の回答や投稿を参考にしていただけるとありがたいです🙌

計画を立てるメリットは、やらないといけないことが見える化できる、やったという実感がある、反省がしやすい、などが挙げられ、勉強何やろう?と、毎日考える時間もなくなります。

また、部活が忙しい時も計画を立てておくだけでかなりほかの時間の短縮になりますよ🙌
更には、当たり前ですが授業中にできることは終わらせる、ということです。
そうすれば、家でかなり時間ができますし、最低限のことは出来ているから、時間が無い時はしょうがない!という気持ちにもなれますしね😉

継続力に関しては、やはり目標を明確にすることですね。
自分が得意教科のところに行きたいのか?本当に行きたいところはどこなのか?を考えてみてください🙌
まだ焦る必要はありません!
色んな人のお話を聞いて、じっくり考えてみましょう☺️

質問にしっかりお答え出来ているか不安ですが、少しでも参考になれたら嬉しいです☺️

最後に、れいさんの目標が達成できることをお祈りしています!
頑張ってください!

ouQDnfzkGSRO0pxbXgUZDPOQh7Z2
nDJT6c5A0qMcUJhgJOsjOBnG4QN2
plKWuoABTqPwDZPuiHil