定石同士の点と点が繋がる時

たまき投稿 2018/9/17 00:08

高1 理系 北海道

北海道大学工学部志望

現在高校一年生の者です。先々週ぐらい前に全統模試があり、数学の試験について思ったことがあったので質問させて頂きます。結論からいうと、(3)が解けないということです。要するに、最後の問題です。それ以外の問題は、focus goldでしっかり定石を頭に入れていたので解けましたが、最後の問題に関しては歯が立たないとまではいかないものの、中途半端な感じで終わってしまいました。このような問題を解くためには、何をすれば良いのでしょうか。履修範囲が増えるにつれ、応用の幅も膨大になり、このような問題を解くのもさらに難しくなっていくと思います。今から少しずつでもそのような問題を解くための準備をしていきたいです。何をすれば良いですか?

回答

スルメイカ投稿 2018/9/20 21:41

東京大学文科三類

1年生のうちは定石を身につける学習で十分です。それができている質問者さんは素晴らしいと感じます。

(3)は、まだ経験している問題の数が絶対的に足りていない今の段階では完答するのはなかなか難しいでしょう。数学的センスがズバ抜けていて解いてしまう人も世の中にはいますが。

今は途中まででも自分の考え方を書くことができていれば十分でしょう。

今後解けるようになるためには、解答解説を熟読し、その問題の考え方を学ぶことが必要です。初めて見る考え方がほとんどだと思いますが、そのような問題を一つ一つ地道に経験し、少しずつ自分の中の考えの引き出しを増やしていきましょう。一度経験した問題は、次同じような考え方の問題が出題された時に確実に解けるように繰り返し勉強してください。

時間はかかりますが受験数学の勉強法は
・定石を身につける
・考えの引き出しを増やす
が王道です。頑張ってください。

CFAD3D2FA3B04AD494FC9B02F553B598
1A7D9A9B75A74680A2C09852BD67FD21
pMAA92UBTqPwDZPuJWQV