漢文 問題を解く流れ

ぺい投稿 2020/8/16 11:10

高3 文系 福島県

東京外国語大学志望

高3です
センターの漢文でうまく点が取れないので、皆さんが問題文を見てから設問を全て解き終わるまでの流れを教えてください。
意識してたこととか、こーゆー設問だったらまずこれを探す、とか、主張説明ならまずここを見る、などなどどんなことでもテスト中に気にしてたことがあったら順を追って全て教えて欲しいです。

回答

まー投稿 2020/8/16 12:34

東北大学教育学部

はじめまして!

私なりの解き方をお伝えします。

まず、かける時間としては最大15分です。
順番は1番最初に漢文からやっていました。
ちなみに流れとしては漢文→古文→評論→小説です。

評論と小説にできるだけ時間を割きたいので、漢文は悩んだり、迷ったりすることがあっても最大15分で、理想は12分くらいで終わらせるイメージです。

解き方としては、まず文を読み、傍線部が出てきたらその箇所で問われている問題文を読み、また戻って改めて文を読んでから解くという感じです。

後半は解釈系や読解の問題になりますので、最後まで文を読み終わったら、改めて意味を確認しながらもう一度読み直して、全体としての内容の流れや伝えたいことを把握します。そして、後半の読解問題を解くという流れです。

二度手間、三度手間のような感じがしますが、私としてはこれで時間内に解き切れていましたし、効率が悪いと思ったことはありません。

普段の勉強で意識していたこととしては、とにかく厳しい時間設定で練習するということです。過去問をやるにせよ、本番では15分以内ということですが、常に理想を追い求めて10分という時間設定で演習していました。制限時間を厳しくすると、本番さながら焦る気持ちを抑えながら解くことになりますし、悩むような設問があった時や、時間がない時にどれを選択するか、という場面において、完全に文の内容を理解したわけではないが、おそらくこれだ!という回答の正答率を高めるという、いわゆる勘を養うこともできるように感じました。

これはあくまで一例ですが、解き方などに悩んでいらっしゃるようですので、よかったら試してみてください。

W1w2PxvOLWfJiaHM
848B2C6F7616431286F3331746FA0D8C
PUtV9XMBTqPwDZPuZCQf