英語からイメージしたものの言語化

macooooo投稿 2018/7/28 15:55

高3 文系 東京都

慶應義塾大学文学部志望

長文読解の和訳問題について質問です。英文の言っている意味はわかる(頭の中にイメージが浮かぶ)のに、うまく日本語に変換できず、回りくどい文章になってしまうことが多々あります。
例えば北極の氷について「vast expanses separated by small area of open water」という文章を読み、大きな氷の塊の間に凍っていない部分があるというイメージは湧くのですが、「open water」の適切な訳がわからないという具合です(ちなみにopen waterは開水域とのことです)。単純に知識不足でしょうか。なかなか見かけない語と直面し、意味は掴めるのに、訳語がわからない!というとき、みなさんはどのように対処していましたか?

回答

クウルス投稿 2018/7/28 19:17

京都大学工学部

そういうのは知識ですね。
私もopen water わからなかったです。

似たような経験でいうと、例えば”natural selection”
これは「自然淘汰」という訳語が適切です。

対処法としては

①覚える
→単語を覚えるレベルと同じです。覚えます。

②せめて品詞が何なのかわかっていますアピールをした訳をする
→ここでのopenが動詞なのはありえませんね。形容詞でしょう。なら、形容詞 名詞のような訳を意識すれば、多少不自然な訳でも構文を正確に捉えているとみなされるので、減点は小さくなる可能性があります。

覚えることを基本として、知らないものに遭遇したら②のように対処するようにしましょう。

iJvY84JmfBXrrGuV
UYYxfe95n1QEeUJN
q1xk4GQBp00JfyF52Ckl