時間がない中での青チャートの回し方

ワーテルロー投稿 2018/11/28 23:17

高1 文系 兵庫県

京都大学志望

青チャート1Aで優先すべき単元(やっていく順番)と回し方を教えてください
学校から4stepが配られていますがどちらの方が良いのですか。

回答

フランダー投稿 2018/11/29 00:40

京都大学経済学部

出てくる内容としてはどっちも同じなのでどちらもやるでもいいと思います。ちなみに自分は4stepをやりました。
この手の問題集の特徴ですが、おそらく現在解いている時点では教科書の例題と違って難しい、といった印象を強く受けると思います。しかし京大を本気で目指すのであればその二つの問題集の中に解けない問題はないレベルまで持っていかないとまず合格はできません。そのくらいその二つの問題集は基礎的な問題集なのです。しかし高3の時点でそのレベルの問題が解けない人も割といるので、それを高3になる前に完璧にしておけばそれだけでかなりのアドバンテージになると思います。問題集に迷うより、どっちか適当に選んで完璧にする方が遥かに重要だと思います。
優先すべき単元に関しては数1の統計以外を最優先にするべきです。なぜならそれらは数2Bの中でも基礎的な考え方になるからです。逆に数Aはその単元だけで入試問題になるくらい深くまで追求できる単元ですから最優先ではないにしてもやらなければならない科目です。逆に数2Bにあまり絡んでこないので独立した単元という意識で勉強していくことをお勧めします。
数学は最も多くの受験生が苦しむ科目ですから、そもそも全科目の中で最優先することをお勧めします。頑張ってください。

00597C9CBDF147EC8362B64C93B9D3AC
438CEA3C286D4A1583398881010A1BD8
qdv6WmcBTqPwDZPue2O0