九大法学部志望

ke投稿 2022/9/29 20:02

undefined 文系 長崎県

九州大学法学部志望

現在高二です。共通テストや2次試験に向けての勉強法やオススメの参考書等教えていただきたいです。
基礎もままならずまだ時間はあるとはいえとても不安です。

回答

riku投稿 2022/9/29 23:18

九州大学経済学部

こんばんは。現在九大に通っている者です。

九大は旧帝大の中でも、基礎が固まっているかどうかを見る問題が多いです。特に英語にその傾向が顕著に見られます。ですので、高3の夏頃までしっかりじっくりと基礎を固めるのを優先してあげてください!

また、入試に向けてですが、九大は2次試験の比率の方が高く、共通テストで高得点を取っていたとしても2次試験で点が取れないと容易く落ちます。また、2次試験が解ける実力を備えていれば共通テストの実力の面で困ることはあまりなくなります(形式慣れすれば解けるようになっていきます)。ですので、2次試験に向けた記述の問題をメインに解いていくのがいいです。

各科目、九大に合格した友人が多く使っていた参考書を例に紹介します。
(理科社会は今回は省いておきますが、理科基礎は学校で使用している参考書と共通テストの予想問題集と過去問、社会は教科書を読み込むのがメインで、あとは「共通テストへの道」というものを使ってセンターの過去問を解いた後に予想問題集を解いている人が多かったです)

○国語
特にこれといった参考書はなく、記述式の問題集を何かしら継続してやっているという人が多かったです。学校配布のものだけで対策している人も多くいました。九大は国語ではあまり差がつかないです。かなり苦手であれば、現代文は講義系の参考書、古典は知識面から固めましょう。まずは古典の知識面からやっていくのがいいです(古文単語、古典文法など)。

○数学
こちらは青チャートとFocus goldがダントツで使われています。この2つのいずれかの例題の解法を直ぐに思い浮かべるようにできていれば基礎は完璧です。その後は「プラチカ」「重要問題集」など標準的な問題集に取り組んだ後、過去問に取り組む人が多いようです。なお、今年は論証が多く出題されたので、論証に慣れておくと差が付けれるかもしれません。文系といえども数学は差をつけ・つけられる科目ですので特に対策しましょう。

○英語
昨年は英語記述の問題がありましたが、今年は以前までの傾向に戻り、文章の難易度は高くないものの分量が多い問題が出題されています。ですので、単語と文法は基礎的なところはスラスラ分かるようにまずしておきましょう。単語と文法は学校配布のもので大丈夫です。その後は「基礎英文解釈の技術100」のような英文解釈を1冊やっておく人が多いです。その後は僕は読むスピードを上げるのをオススメします。「速読英単語」のような長文がたくさん載っているものを多く読み、スピードを上げましょう。僕はこれで九大英語は40分ほど余らせられるほどまでスピードを上げられました。九大は長文が3つも出ます。早く、正確に読むことが第一です。その後は過去問や「レベル別英語長文問題集」のような英語長文の問題と英作文をひたすらやるといいです!

長くなりましたが、九大に合格している人達は意外と学校配布のものをメインで使っているのだということがよくわかったと思います。何か買うとしたら数学や英語長文が多めになるかなと思います。
よければ参考にしてください!

OyxQn6Chgdblx1SidCS6kxcHlYx1
YbcoYWfBGbUZHe6Ftw3rxPoLrUt2
QlKdiYMBTqPwDZPuTOtl