志望校の判定

まるちゃん投稿 2020/7/22 18:26

高2 文系 広島県

神戸大学志望

志望校の判定はいつ頃から気にして大学を選べばいいのですか?
また、いつまでに、どの判定まであげておくべきでしょうか?
高2の始めで諦めるのは早いと思って、頑張ろうと思っているのですが…

回答

Gravityntegral投稿 2020/7/22 19:02

九州大学理学部

こんにちは。自分の判定の感じを書いときます。
自分は2年生の最後の模試までずっとE判定でした。でも正直全く気にせず、まあこんなもんだろうって流してました。(個人的に2年生までは判定が出にくいような気がします)

そして3年生の春の判定がE。そろそろやばくね?って思ってきて勉強に身を入れ始めましたね(笑)
そして、夏の模試では、まあそれなりに手応えがあり、B判定が出まして、行けるやん!ってテンション上がってその後気が抜けましたね。割と勉強先取りしてたので、まあ夏の模試だったら全範囲じゃないから解けるって話で、、
その次に恐らくオープンだったと思います。オープン模試では得意教科ですらボロボロ、苦手な英語とかは特に死んでました。
まあ判定は100点以上足りないってレベルでE判定
正直メンタルきましたね笑

そのあとの秋のマーク模試も筆記模試もどっちもE判定で夏に頑張れなかった分がドドーってきました。
本番まであと2ヶ月ってとこで、普通は1次試験に切り替えるべきだと思いますが、2次試験の勉強に力入れまくって、結局一次試験の勉強は学校でやる分だけ、家では全く出来ませんでした。(焦りと恐怖で)

センターが終わり、英語が過去問を解いた時のの平均より60点低かったのですが、リサーチがなんとB,Cの間くらいでした。正直嬉しかったですね。(E判定ばっかりだったので)でもまたここで安心したら夏の悲劇が起こると思いまして、2次試験までの勉強は1番死ぬ気でやりました。そしたら受かってました。

長々話しましたが、結局言いたいことは、判定ほど自分を振り回すものは無いということです。自分の場合は特に単純で、いい判定がでると、気が緩み、悪い判定だとメンタルがボーンって感じなので、質問者さんの判定の受け取り方がわかりませんが、結局何判定が出ようと、しっかり勉強すれば受かるし、しなければ受からない。ごく単純な結果です。

なので、判定を上手く利用する方が得だと思いますよ!いい判定がでれば、今までの勉強のやり方はいい感じ。悪ければ勉強法がわるい。と感情的ではなく理性的な判断の材料に使うのが1番だと思います。

自分を信じて、楽しんで勉強してください!

CCD715B4D21B406BB79F7E5AA77B0784
FB297E9355CF469D9E6D53E3A00AEAF8
qUr5dXMBTqPwDZPukOfs