最大限時間を使うタイムスケジュール

たろちゃん投稿 2021/1/12 21:25

undefined 文系 福岡県

九州大学法学部志望

次に高3になるものです。
私は部活に入っていないので、時間はたくさんあるのですが、結局どうしたらいいか分からずぐだぐだしてしまいます。
そこで時間を最大限うまくつかうタイムスケジュールを紹介していただきたいです。
よろしくお願いします。

回答

mofmof投稿 2021/1/12 21:30

東北大学経済学部

こんにちは、初めまして!
mofmofと言います!
よろしくお願いします!

さて、時間をうまく使う方法ですが、これは多くの人が悩んでいることだと思います!

この様な質問には以前も答えたことがあるのですが、それを見てこいというのも申し訳ないのでもう一度同じものを書きます!笑

参考までに僕が受験期に使っていたスケジュールをご紹介したいと思います。

まずは、僕は朝方の勉強をしていたのでそれは前提に置いていただければと思います!

朝方にすると、特に現役生の方は、時間帯的に友達からのラインなどの数も減るので集中して取り組めます!

では、書いていきますが、
時間【項目】(一言)という感じで書いていきます!!

4:30【起床】(おはようございます。窓の外はまだ暗がりですが、朝方受験生の1日が始まります。眠い眼を擦って、白湯とかコーヒーとかをのんで、少しストレッチをして体を起こしましょう!)
〜6:00【数学】(体を起こしたら、数学の問題をといて、頭を起こします。計算多めの問題(共通テスト対策や微積など)からはじめるといいと思います。途中で10分ほど休憩をはさんで構いません。スマホなどを見るのではなく、ストレッチや腕立てなどを軽くやるといいでしょう。)
〜7:00 【朝食&支度】(朝は抜かさず食べましょう。1日の原動力になります。僕は腹8分目くらいで食べていました!脳のためには納豆ご飯がいいと思います!手早く食べれられるし!笑)
〜7:30 【移動しながら単語や熟語】(家で勉強したくない気分の時はカフェや学校自習室へ行っていました。徒歩と電車での移動だったので単語熟語をやっていました。自転車通学の人は徒歩より早く着くと思うので、その時間を当ててあげればいいでしょう!今のご時世ですのでカフェの長時間使用はできないところもあるかもしれませんのでそこはご確認ください!)
〜8:00 【古典文法】(僕は古典文法がなかなか定着しなかったので、毎日30分時間をとってやっていました!いい感じになったあとはセンターの古典を解いたり30分でできることをしていました。)
〜10:00 【数学】(本日2回目の数学です。僕は、次の休憩後に勉強に戻りやすい様に切りの悪いところでやめる様にしていました笑)
〜10:15 【休憩】(スマホを見るのではなく、あったかい飲み物などを飲んでのんびりします!友達と少しお話をしてもいいと思いますよ!長話にならない様にね!笑)
〜11:00 【数学】(続きの数学をやります。タスクが終わっていれば、今日やった数学の復習をしていました。)
〜12:00 【英語】(この時間の英語では前日に学んだことの復習や、問題のとき直しなどをしていました!解き直しの時は時間を短くしてやっていたので1時間でも十分使えます!)
〜12:30 【ご飯食べながら午前の復習】(ご飯を食べている時間も勉強時間になります。しっかりとした勉強をするわけではありませんが、午前中にといた問題や教材をパラパラ眺めて、なんとなくでもいいので思い出します。疲れていたら、友達とお話ししてリフレッシュしてもいいかもしれません!)
〜12:50 【昼寝】(ご飯をたべたあとは眠くなります!眠いままやっても頭に入らないので、昼寝をします!20分以内がポイントで、科学的には18分が一番いいと言われているそうなので、僕は17分と18分にアラームをかけて昼寝をしていました!長くなると仮眠ではなく睡眠のようになってしまうので目覚めが悪くなります)
〜13:20 【理科か暗記】(理科基礎の問題を解いたり、間違えノートを復習していたりしました!理科基礎をやらない時は暗記系の確認をしていました!)
〜15:00 【英語】(ここでは2次試験の問題を解いたりしていました!昼寝もして、理科など軽い勉強でワンクッションおいているので集中してできます!)
〜17:00 【国語】(2次試験の勉強かセンター試験(共通テスト)の対策のどちらかをしていました!)
〜18:00 【英語】(先ほどやった英語で間違ったことの復習と、それに追加で、長文を1題解いていました!)
〜18:30 【単語やりながら帰宅】(自習室などで勉強している場合はこの時間に閉まるので帰ります!疲れていますがまだ頑張ります!)
〜19:30 【休憩(お風呂入りながら単語をやったり、疲れているといきは好きな音楽を聞いたりしていました!)】
〜20:30 【夕食】(夕食は自分へのご褒美として勉強をせずに楽しみます!テレビなどをみてもいいですが時間には気をつけて!!)
〜21:15 【英語音読】(僕は音読がとても大事だと思っていて、結構長いですが、45分くらい時間をとってやっていました!読む題材としては、自分がなんとかできる様になったくらいのレベル以下のもの(ポレポレ・2次の問題の数文)を使っていました。)
〜22:00【午後の復習&現状把握、翌日以降の計画改良】(午後やった教材をパラパラみて、今日できる様になったことを思い出します!これをやることで毎日の成長を意識することができます!僕は塾に通っていなかったので計画の修正をしたり、次の日のタスクを書き出したりしていました!)

集計
数学3.5h
英語4h15mim
国語2.5h
理科30min
計10時間45分
睡眠時間6時間半
(移動中・お風呂での単語やご飯中の復習は含まない。含むと12時間くらいになりますかね。)

総じて、午前中は理系・午後は文系という感じで割り振っていました!
センター試験(共通テストの近くには、一番初めの数学の時間に地理と倫理政経をやっていました!)

同じ科目を長時間勉強すると飽きが来てしまうことがあったのである程度交互になる様にしていました!もちろん、飽きなんかこないよという方は連続でやってもらえればいいと思います!

早稲田など、私大3科目の方は、数学→国語、国語→社会にして、理科の時間は復習やどの科目にも使える時間(ジョーカータイム)にするといいと思います!
一応このタイプに修正したスケジュールも書いてきますね!!

4:30【起床】
〜6:00【国語】
〜7:00 【朝食&支度】
〜7:30 【移動しながら単語や熟語】
〜8:00 【社会】(前日の復習メイン)
〜10:00 【国語】
〜10:15 【休憩】
〜11:00 【国語】
〜12:00 【英語】
〜12:30 【ご飯食べながら午前の復習】
〜12:50 【昼寝】
〜13:20 【ジョーカー】
〜15:00 【英語】
〜17:00 【社会】
〜18:00 【英語】
〜18:30 【単語やりながら帰宅】
〜19:30 【休憩】
〜20:30 【夕食】
〜21:15 【英語音読】
〜22:00【午後の復習&現状把握、翌日以降の計画改良】

長くなってしまいましたが、受験生にとって最も重要だと言っても過言ではない時間の使い方でした!

ぜひ参考にして勉強を頑張ってください!!

84E59DBEFDB143178AF04564C8878206
E35DB9A921FB49F2811FB04AB43543DF
qUyT9nYBTqPwDZPuif9B