現代文の勉強の仕方について

Ataka投稿 2018/2/2 21:25

高2 理系 東京都

法政大学現代福祉学部志望

こんばんは
私は現代文のテストが恐ろしいほど出来が悪く、このままじゃ足を引っ張る科目として大学受験をすることになってしまいます。
上位の大学を目指せるぐらいの偏差値になるにはどう勉強すれば良いでしょうか。
正直、現代文の勉強仕方がイマイチわかっておらず、困っています。教えて頂けたら幸いです。

回答

hiroki投稿 2018/2/3 03:42

京都大学工学部

僕も現代文はすこぶる苦手でしたが、どうにか二次試験の国語で上位の点数をとることができるまでに成長しました。
僕の勉強法をお教えします。

まず現代文が苦手な人は 本文がどのような構造になっているのか、筆者の主張はどこなのか それらが全く分かっていない場合が多いです。得意な人は無意識的にわかりますが、苦手な人は意識しなければわかりません。
なので苦手な人は感覚ではなくロジックに基づき理解する必要があります。

まず当然のことですが
筆者がいいたいことは文書中で何かしらの技法を使い強調されています。なのでまず強調されている文を見つけましょう。
そのためには いくつか知っておかなければならないことがあります。

㊀逆接の後文は強調されている。

それはそうでしょう。
医者になりたいが、金がない。
金はないが、医者になりたい。
どちらも言っていることは同じですが、主張している部分は違うでしょう。他にも譲歩表現なども典型的な強調技法です。なので後文にラインをひきましょう。

㊁本文には具体と抽象が入り混じっており、大事なのは抽象部分

具体(具体例や引用)が本文で使われる理由はただ一つ、抽象(筆者の主張)を補強するためです。
「俺は 医者はお金持ちだと思う。
例えば 〇〇さんなんて年収5000万だよ、
やっぱ医者って金持ちよなー」
イメージこんな感じです。
なので本文中で具体例や引用が出てきたらすぐに どっからどこまでかをすばやく見極め、かっこでくくり、その直前後の文にラインを引きましょう。
㊂こそ などの強調語句が入っている文は強調されていることが多い。

「おれこそが医者だ!」
強調されていますね。
なので文そのものにラインをひきましょう。
他にもいくつかありますが、上記のような方法で強調された文を見つけ出し、ラインを引く。 筆者の主張は他の文に比べて強調されているのは当然ですから、
ラインを引いた文 ⊃ 筆者の主張といっても過言では無いと思います。

このような方法でまず本文の構造を捉えましょう。

次に設問についてですが、 問題作成者は上記のようなことは完全に把握していて、それを元に問題と模範解答を作ります。(駿台の実践模試や京大模試の問題作成者に聞きました。)
例えば

問題 傍線部について 筆者は何をいいたいのか?
このような問題は典型的な 具体→抽象問題です。
なのですぐにカッコの直前後の文をみて 筆者の主張を確認しましょう。

問題 本文を要約しなさい。
本文の要約では必要最低限のことのみを書きます。 つまり筆者の主張しているところのみを書けばいいのです。なのですぐに本文のラインを引いた文を俯瞰し、特に必要な部分に絞り込みましょう。

などなど僕は 完全にロジックにのっとり、毎回同じ手順で問いに答えていました。

現代文が苦手な人は是非参考にしてください。

2WixmMutMGIGj4Ua
sQguzVUzuEANAxaM
qZDHV2EBEoAxXtWx0mfX