この時期のが数学の勉強方法

進研模試全統模試偏差値70オーバー取りたい投稿 2020/8/16 18:11

高1 理系 兵庫県

大阪大学基礎工電物志望

高2物理選択の者です。
難関大に合格した方々はこの時期どれくらいのペースでどのような勉強方法を行っていましたか?
また頑張ったのに模試で結果が出なかった時の解決策を教えてください。

回答

あすい投稿 2020/8/17 10:12

大阪大学工学部

高校二年生の夏頃はまだ数学が授業で全て終わっていなかったので、基本的には授業の復習がメインでした。
おそらくこの時期はベクトルに入っているか数列の終わりくらいであったと思います。

また、夏期の間に青チャートの学習した分を一度解き、少なくとも基礎レベルは理解出来ているという状況を広い分野でキープしていました。(いわゆる、弱点を作らない)これが出来ていれば、非常に出来の悪い分野を持たなくなるので、模試などでも安定した得点をとる事ができました。

努力しても結果が出なかった時、ですが素直に自分の非を認めることが大切です。しかし、今までの自分の勉強、努力を否定することですので容易にできることではありません。ですので、まだ時間的に余裕のあるこの時期は、少し体を動かしたりカラオケに行ったりして気分をリセットしてから、何がダメだったのか、次はどうするべきなのかを考えていました。

失敗する要因として挙げられるものは、練習不足、対策ミス、本番のトラブルの3つです。最後はいつ誰に起こるものか分かりようもなく、場数を踏んで慣れるしかありませんが練習不足と対策ミスは準備でどうにかなります。模試が終わった際に、「知っている問題、勉強した分野」の間違いであれば練習不足、「さっぱり分からない」
ものがあれば対策ミスと、同じ間違いでも内容が異なるため区別して考えていただければと思います。

83117921CDBA4CDFA2EB104F9D843E51
487E6668DD4942E8A710A044A3BC300B
R0v5-XMBTqPwDZPuICa9