2次試験。数学or世界史B

だだだ投稿 2022/7/21 21:31

undefined 文系 東京都

千葉大学国際教養学部志望

私は千葉大学を第1志望に勉強に励んでいます。
2次試験は数学か世界史か選択できるのですが、恥ずかしながらどちらも記述の勉強に手をつけていません。
難易度は個人差あると思いますが、明確にこちらの方が良い等の意見があれば教えて下さると幸いです。よろしくお願いします。

回答

YAMATO投稿 2022/7/21 22:26

大阪大学経済学部

あなたの数学・世界史それぞれの実力がわからないのでなんともいえませんが……

本当に数学が無理なんだったら世界史を選ぶことも1つの戦略だとは思います。東京都立大学とかも世界受験できますから、世界史を選んだからといって極端に受験校の選択肢が狭まるということはありません。

しかし、数学が多少苦手なくらいだったら、数学から逃げるために世界史を選ぶのはおすすめしません。

共通テストにおいて、数学は世界史の2倍の配点があります。これは千葉大学国際教養学部の配点でもそうです。

2次試験の選択科目を世界史にしてしまうと、数学の勉強の優先度は下がりますよね。その結果共通テストで失敗、千葉大に出願できなくなる……なんてことになったら悲惨です。それが一番怖いんですよね。

数学が苦手ならなおさら、2次試験に数学を選択して数学の勉強に時間を費やすことをおすすめします。

また、千葉大学の場合、問題難易度は客観的に見て数学の方が簡単です。世界史を選ぶメリットはあまりありません。

私立大学を併願するとしても、たいていの私立大学で数学受験ができます。

例えば、MARCHの国際系の学部で数学受験ができないのは、明治大学国際日本学部の学部別入試くらいのものです。それ以外は数学で入れます。

明治大学国際日本学部も、全学部入試であれば数学で入れます。

さらに言うと、私立大学の世界史は別に記述の勉強をしてなくても解けるので、千葉大を数学で受けて私立大学を世界史で受けることも十分に可能です。

MARCHの世界史なら共通テスト世界史の対策にプラスαするくらいでギリギリ対応できます。

私も明治や早稲田に世界史受験で合格していますが、その対策を始めたのは入試2週間前くらいでした。個人差はあるでしょうけど、共通テスト世界史がある程度仕上がっている人ならそれくらいで足りると思います。

hehKVJuwHqWAQUCoMSu7Lkpdp442
fRr4OZWFQBN6cGO5pTfW6J1XWGk2
r1LwIIIBTqPwDZPuTa8C