勉強の比率

ははは投稿 2017/10/30 12:51

高3 文系 大阪府

早稲田大学志望

この時期
基礎の復習・問題集・過去問
をどのような割合でやっていましたか。
英語、国語、社会それぞれ教えて欲しいです。
また11月と12月分けて教えて欲しいです。

回答

ひこにー投稿 2017/11/2 21:17

東京大学理科一類

あまり参考にならないと思いますが、まず僕自身がどうやっていたかを書くと、

英語
高3は通年過去問と予想問題の演習に使いました。ただ、本格的な6問からなるフルセットで解くようになったのは10月からで、それまでは毎週4問でした。
これとは別に、宿題として毎週6問他大の過去問を解いていました。基礎の復習は、高2までに終わらせた英文法問題集を復習することにしていました。

国語
英語と同じく、高3から通年過去問でした。予習課題として毎週一問解き、授業時間内で演習として一問解いていました。

社会は使わなかったので、理科について書きますね

理科
過去問は10月からです。毎週授業で2セット、宿題で4セット程度解いていました。また、間違えた問題があればそれに関連する10月までに解いた問題の復習を適宜していました。

基本的には、これを圧縮して考えていけばいいと思うので、
11月は少しずつ過去問を解き始め、それの結果に基づいて問題集や基礎の復習を適宜する形で、12月になってから過去問を本格的にやりこんで行く感じでいいと思います。

JVvyw9zA80DhkDMH
FUxdqTIhuIr9ge6J
rrnreeqkzpCABeS6