物理の応用問題を解けるようになるためには?

ひろち投稿 2018/12/10 22:30

高2 理系 香川県

岡山大学医学部医学科志望

物理セミナーとかの発展問題になると解けません。
どういうことを自主学習の時に気をつけるべきですか?

回答

つねとも投稿 2018/12/12 23:12

東北大学医学部

物理って、簡単な問題と難しい問題でかなり難易度に開きがありますよね。
ですが結局、難しい問題も簡単な問題の延長線上にあります。

簡単な問題でも、細かい基本的なことをやっていくようにしましょう。
例えば力学であれば、きちんと図を描き、力の矢印を書き入れます。そして、運動方程式を立てます。ノートに解くときは、本番のようにきちんと説明の言葉を入れるようにしましょう。
難しい問題でも、このようなことを一つずつやっていけば、解けるようになっています。きちんと情報を整理して、順序立てて解いていくことにより、解けるはずです。
これは入試での記述の練習にもなります。

どうせ練習だからと手を抜かずにやっていくことで、物理の思考回路ができ、応用がきくようになってくると思います。

9DD7B165BEE74A82B4ED73CD0EEB273E
11D14C7B27E84A3CB7DCEC6093D346E5
ruDDomcBTqPwDZPucH3B