現代文の授業の受け方

はく投稿 2021/4/28 19:06

高1 理系 大阪府

京都大学工学部志望

現代文の授業でやってることは、教科書の文章の解説と問題集をやるみたいなのを交互にやっているんですが、みんな自習をしていて授業を受けているのは真面目な子だけみたいな感じです
どう受けるのが正解だと思いますか?

回答

Alice投稿 2021/5/1 21:58

大阪大学医学部

現代文が得意のようなので、先生が言った技術の中でひとつも知らないものがないならば内職していいと思います!
ただ、まだ高一なので、今までに身につけた技術をよりスピーディに使えるようにするためには授業を真面目に受けた方がいいと思います!
ただ、つまらない時は自分でその授業の文章を使って
・知らない言葉(説明できない言葉)
・もしその漢字単体の問題になれば書き・読みできなさそうな漢字
・文章の中での同義語(言い換え)
・熟語の対義語や類義語
こんな感じの項目をチェックしてみるのもいいと思います!もちろん、先生の言葉は片耳で聞きながら。。もし知らないことがあったら聞けるように!
また、共通テストの練習にもなるのですが、この文章構成はどうだろう(問いかけ・答え・主張・まとめ 等)っていうのを先生が言う前に考えておいて答え合わせ!
も、いいと思います。

解説授業の時は授業中に、問題集の時間は自分でこのようなことを考えて、分からないところには線を引いておいて後で見直すといいんじゃないかな。←私も現代文得意で、暇すぎたのでやってました笑
これが意外と模試に出たりするんです💦
ちなみに古典も得意で、その時間は授業で使う文章をひたすら品詞分解して遊んでいました!

高二の後半から、この現代文のような授業(しかも得意科目)なのであれば自分の勉強をした方がいいと思いますが、高一の間はある程度は聞いて、それを自分で発展させる方に力を入れてみてもいいのでは無いかと思います!
高二からは文章も難しくなってくるので、高一からは少し余裕なくらいで練習しておく方がいいと思います。

応援しています。
バランスを取りながら、授業や知識の吸収(勉強)を楽しんで見てください!!

32DF722532C24F6B821A3BCBA9FDE649
74B6AE2211C545D19EEE5DB9101132B5
S04CKHkBTqPwDZPuKMDG