共通テストボーダー56%の大学を第一志望にしています。

田中投稿 2022/9/9 22:22

undefined 文系 北海道

宮城大学事業構想学群志望

現在は
現代文8割
古文4割
漢文5割
リーディング6割
リスニング4割
数学1A2B3割
理科基礎5割
倫理5割
日本史4割
です。
ここから共通テスト全ふりで上記の大学に受かる見込みはありますでしょうか。
2次試験の割合が低いので共通テストの比率が高いです。
またここから7割は現実的でしょうか?

回答

こう投稿 2022/9/10 00:55

東北大学経済学部

パスナビのデータですが、2021年度の合格最低点は549/950で約58%でした。

現実的な目標としては60〜65%といったところではないでしょうか。ここから4ヶ月で7割に乗せるのはかなり厳しいと思います。(7割超えてるのが現代文だけですし、、)

宮城大学の二次試験の科目が英数なのを踏まえると、これからの選択肢は次の二つかなと思います。

①数学を捨て、英語理科社会で80%を得点する。国語は古典も含めて65%を目指す。

②数学に向き合い、英数で65%〜70%を得点する。国語は現代文のみを学習する。理科社会は70%〜80%を目指す。

二次試験に数学がある以上②がベストなプランではあると思います。 というか、数学を捨てて受かったところで大学でボコボコにされます。

基礎問題精講などの参考書があればそれをぶん回してください。3ヶ月で2周して12〜1月で共通テスト形式の問題に取り組んでください。

英語ですが、そもそも文法/単語がわかっていないのか、長文が読めないだけなのか、読むスピードが遅いのか、をきちんと分析しましょう。結構やることが変わってきます。リスニングに関してはTED等で毎日英語を聴きましょう。耳が慣れることが大切です。

古典は合計100点分ですが、源氏物語等が出題され難易度が跳ね上がることを考えると社会の暗記に時間をかける方が安全かなと考えました。僕は古典全く出来ないので勉強法自体は他の回答者を参考にしてください。

理科基礎は科目にもよりますが、それほど事故が起こる確率は低いと思います。文系選択なら生物地学ですかね?

社会はカドカワの黄色い本がおすすめです(ググれば出てきます) まずは知識の再確認/インプットから始めましょう。

長々と書きましたが、努力次第で合格はできると思います。最後まで挫けずに頑張ってください。

yFLJd4IBTqPwDZPu_b5c
ItPfEyi0rdUQWzb3VTvKLK6wvYr2
sFL2IoMBTqPwDZPu8dpo