「復習」とは??

袋鼠投稿 2023/1/25 00:44

undefined 理系 東京都

東京大学理学部志望

こんにちは、私は現在高一で、もうすぐ高二となるこの時期、周りの影響もあってかだいぶ受験を意識するようになりました。といっても、過去問にはまだ手を出していなく、家に帰ってからとろい私の能力が許す限り勉強しているだけです。後は自分が受けるであろう科目を調べるナド。現在、
英語長文、数学の予習、物理基礎化学基礎の予習(うちの学校は1年生は生物基礎地学基礎を学ぶので、、)、古文漢文文法の勉強、をメインに行っています。ですがこの頃、どうしても「予習」をしようと気が焦って「復習」を疎かにしていると感じています。
それぞれ具体的に書きますね
数学
これに関しては、数強が周りに一定数いるせいでだいぶ焦って数列まで進めていて、他の人より少しは進度早めだな、と感じることもあります。しかし、三角関数の公式は?それぞれの分野の基礎問題、標準問題の解法は?ect.
聞かれたら答えられない程内容は忘れています。1月から駿台に入ることが出来たので駿台が発信している過去動画を参考に復習していこうと思うのですが、どのように時間をとって復習と予習の時間配分を決めればいいのか悩んでいます。ぶっちゃけ数列とか全然予習できてなくて来週の授業について行けるか不安だし、今の私には「予習」も、学校の課題もろもろ含めた「復習」の時間と同じくらい重要だと思っています。それで、例えば今日は予習、明日は復習、と予習復習サイクルを作るとか、一日の中で予習復習を少しづつやっていくとか、具体的なアドバイスが欲しいです。また、解法をよく忘れるので予習と復習のやり方のアドバイスも欲しいです。
英語長文
(参考までに)私は英語が1番マシにできている教科だと思っています。元々スターウォーズが大好きなので、英語に抵抗は無いです。また、学校が英語本当に強いので、リスニングも速読も授業を通して強化できていると思います。そのことを踏まえて
文法に関して、英語文法は入試にほとんど出ていないので、学校で習っている範囲中心に予習復習を行うだけになっています。駿台は英語文法も教えているのですが、文法を教わる授業が嫌すぎてやめました。元々「最重要問題集」みたいな名前の文法書一周してて間違えた問題もマークしてあるのですが、時間が取れなくて2週目はできてないです。質問としては、文法にも時間をかけた方がいいのでしょうか?それとも長文ででてくる構文を中心に覚えた方がいいのでしょうか??ということです。フォーカスゴールドとかやりこんでる方結構いるのに、私はいいのだろうかと、、、。
また、長文ワーク(実況中継早慶)を最近やり始めたのですが、これまた、復習の時間が取れてないです。暇な時間にノートなどを見返す気でいるのですがいざとなるとその暇な時間がない。単語で手一杯。という状況です。このワークに関わらず、単語/文法/構文/熟語/自分が間違えた英文読解
を今後いつ、どのように復習するべきでしょうか。
物理化学基礎
学校で全く教わってないことに焦って12月から細々進めています。物理はまだいいのですが(比較的)特に化学は暗記が大きいので思った通りに進められていません。まずベースとして暗記するべきことが覚えられてないので問題が解けない、時間がかかる。問題集が進まない。でもいつ暗記すればいいか分からない。これがずっと続いて予習が予定よりだいぶ遅れています。化学の予習方法が全然分からず五里霧中状態なので、具体的なアドバイスが欲しいです。
国語
古文の文法は知っているし漢文の句法も暗記したのに、古文漢文の問題が解けなくて、これも焦って12月あたりから始めました。古文は自分が苦手だと感じている助動詞の識別や助詞を、漢文は細かい助詞や助動詞のミスが目立つので基礎から、それぞれスタサプの動画を見ています。スタサプを入れている人は分かると思うのですが、古文の先生の質が最高で、いつも「おおー!!」と感動しながら聞いています。(この先生を知って始めて古文は文脈でなく文法で解くことを知りました。)ですが、ほかの教科同様、復習ができてないです。先生の仰っている事を暗記したいのに、復習方法が分からなかったり復習時間がなかったりして、本当に、全然できていないです。お風呂で単語カードを使って復習とかしてみたのですが、文法はすぐ忘れます。古文漢文に関してはワークを個人的に買っていないのでアウトプットも少ないです。((学校の宿題はやってますよ!))
どうすれば暗記が出来るでしょうか。いつどう復習するのがいいのでしようか。

長々と書いてしまったのですが、大まかに言うと
数学、英語、理科、国語の予習復習方法と復習にかける時間が知りたい。ということです。復習がすごく大切と言われるのに全然復習できてなくて若干(嘘です大分)焦っています。ですが予習におわれて復習に時間をかけられないです。т т
皆さんが行っていた予習復習サイクルを教えていただけると幸いです。

回答

ruka投稿 2023/1/26 18:59

東北大学工学部

復習の重要性についてお話したいなと思います!!

まず始めに忘却曲線というのをご存じでしょうか?
もし初耳でしたらググってみてください
すぐ出てきます

人間の頭の容量には限界がありますので使わない知識はどんどん捨てられてしまいます
するとせっかく予習して授業を聞いてもそれはあくまで理解したつもりになって、知ってるなぁくらいの知識になってしまい、復習しないうちに要らないものとして脳が捨ててしまいます
ですので定期的に復習を繰り返すことでこの知識はよく使うものだから捨てちゃダメだ!と脳に刷り込ませる必要があります

復習の目安としてはまず習った日に軽くでいいのでどんな内容だったかを確認、1週間後にも確認、1か月後にも確認というようにするとかなり定着します

ですので予習の日、復習の日というように分けてしまうよりかはどちらも毎日行いましょう

ぶっちゃけ予習はそこまで焦ってする必要はありません
結局は知識を自分の武器にしないといけないのでどれだけ使ったかです
その後の演習量で遥かに予習の効果を上回ります

理系科目はとにかく問題を解いてたくさんパターンを知って武器の使い方を学ぶのが大事です

英語は大方の文法を学び終えたら長文で出会う度に覚え直す、思い出すとかでいいと思います

古典は岡本先生ですかね?笑とてもわかりやすいですよね
古文を読み返しながら先生が何を言ってたかを思い返しながら読むといいかと思います

また科目問わず有効的なのがセルフレクチャーです
解きながらでも復習のときでも誰かに教えるつもりで声に出しながら行うことで、内容をより頭の中でブラッシュアップでき定着していきますのでおすすめです!!!

まだまだ時間はあります
焦らず落ち着いていきましょう!!!!

v8QfOb1CPNShre0ryAYLy2A3Ffw1
LvGqLOV3VXRqo1yqbP1ONlSlKmr1
SlOE7YUBTqPwDZPuaTbN