数学の先取りについて

ハムカツθ投稿 2022/2/9 16:48

undefined 理系 滋賀県

京都大学工学部志望

現在僕は工業高校に通ってる1年生なのですが、数学が
1年生では数1しか学校ではやりません。なので学年末テスト(2月の下旬から)が終わったら、先取りしておこうと思います。今は二次関数の中盤から後半にかけてが学校ですが、自分は散布図のとこら辺以外は自分で先取りしてるので数1はあと少しで終わります。数Aは独学(白チャート)でやろうと思います。数Aはいつまでに終わらせると良いですか?ちなみに自分の偏差値は40台後半です。
学校は数2とAは2年生からです。

回答

yuya投稿 2022/2/9 17:02

東京工業大学物質理工学院

どの大学を目指すのかによって結構変わってきますが、京都大学合格を目指す場合、最低でも3年生の夏休み終わりまでにチャートのような網羅系の参考書を数1a2b3(c)まで完璧にします。完璧っていうのはどの問題が出てもすぐに解法が浮かぶ状態です。
最低でも3年生の夏と書いたのは、進学校の生徒は高校一年生までには数学を一通り終えて2年生の間には完璧にしてしまうからです。

ただ、進度が遅いからといって合格できない訳ではありません。受験はただひたすら単純に「本番で高い点数を取った人が勝ち」の勝負です。
要はどれだけ遅くても本番までに完璧にできれば大丈夫です。

一つ意識を変えて欲しいのが、今学校の先取りだと思っている勉強スピードは他の京大志望の子に比べたらかなり出遅れているという事です。自信をなくして欲しくていってるわけではなくてせっかく目指しているなら少しでも早くライバルに追いついて、追い越していく楽しさを味わってほしいから言っています。

ここまでの内容を踏まえて逆算して、数1Aの白チャートレベルであれば今年度中に一周は手をつけて欲しいです。最初から青チャート全てやれっていうのは無理な話なので、白チャートをどんどん先に進めてください。終わった2bも進めてください。学校の進度に囚われていたら確実に間に合いません。

自分の感覚を信じてひたすらペンを動かしましょう。

IBKwvOY0VbXNI3QvOQICQNrywAH2
Oou0tJz4wTbzaJ6HpZzQAgIh9GZ2
t1KB3X4BTqPwDZPuzTO9